イベント 9月は認知症啓発月間 世界アルツハイマーデーイベント2025

認知症になった母を、監督自らが撮影したドキュメンタリー映画の上映や認知症専門医による講演、認知症のVR体験などを通して、認知症のことを正しく知りましょう。
◎主催…認知症疾患医療センター(日本医科大学千葉北総病院)
◎テーマ…「記憶をつなぐ・未来を拓く」家族と学ぶ認知症。備えあれば憂いなし。見て・聞いて・体験。みんなで知ろう認知症
日時:9月27日(土)10時〜15時
場所:日本医科大学千葉北総病院
内容:
〔午前〕
ドキュメンタリー映画上映「毎日がアルツハイマー」・関口祐加監督
〔午後〕
(1)講演「認知症を知り、治療し、予防しましょう」
(2)座談会
〔常時〕
認知症の人はどう見えているの「認知症VR体験」、
ゆっくり話そう「オレンジカフェコーナー」、
みんなで作ろう「クラフトコーナー」 など
講師:
(1)羽生春夫氏(総合東京病院認知症疾患研究センター長)
(2)羽生春夫氏(総合東京病院認知症疾患研究センター長)、山崎峰雄氏(日本医科大学千葉北総病院脳神経内科部長・認知症疾患医療センター長)、下田健吾氏(同病院メンタルヘルス科部長)

問合せ:認知症疾患医療センター(日本医科大学千葉北総病院)
【電話】99-0413