くらし 〔ご存知ですか?〕民生委員・児童委員

誰もが安心して暮らせる地域をつくるために、それぞれの地域で活動をしている「民生委員・児童委員」は、皆さんの身近な相談役です。
令和7年8月1日付けで、厚生労働大臣から新たに、齊藤由美氏(木下・小林地区)が委嘱されました。

◆お気軽にご相談ください
市内には現在131人の民生委員・児童委員(うち主任児童委員15人)がおり、担当する区域で見守りや相談などの業務を行っています。委員には守秘義務がありますので、日々の生活で困っていること、心配なこと、福祉制度などについて、安心して相談できます。また、市ホームページでは、各地区民生委員児童委員の名簿を掲載しています。
活動概要は、千葉県民生委員児童委員協議会ホームページ内「民生委員・児童委員について(本紙掲載の2次元コード)」を参照してください。

問合せ:
〔民生委員・児童委員について〕社会福祉課厚生係【電話】33-4513
〔主任児童委員について〕子育て支援課子ども政策係【電話】33-7580