くらし リチウムイオン電池などを回収します

ご家庭で不要となったリチウムイオン電池やボタン電池などは、市のごみ出しルールでは販売店の窓口へ持ち込むことになっていましたが、11月1日(土)から、下記の公共施設でも回収します。

【回収対象電池】
・小型充電式電池(モバイルバッテリーを含む)
(例)リチウムイオン電池(Li-ion)、ニッケル水素電池(NiMH)、ニカド電池(NiCd)
・コイン型・ボタン型電池
(例)コイン型電池(CR、BR、VM、LM)、ボタン型電池(LR、SR、PR)
◎回収施設…市役所本庁、各支所・公民館・コミュニティセンター、コスモスパレットパレット1.、平賀出張所、保健福祉センター
◎回収方法…小型家電から電池を取り外し、必ず絶縁処理をしてから、回収施設へ開設時間内にお持ちください
・電池のみ…施設の窓口で職員に声をかけ直接渡す
・小型家電…回収施設に併設の「小型家電回収ボックス」へ投入
※電池が取り外せない内蔵式の小型家電は、小型家電回収ボックスへ投入してください。小型家電回収ボックスへ入らない場合には、「粗大ごみ」として申し込んでください
その他:販売店(家電量販店などの回収協力店)でも引き続き回収を行っていま

◆端子を絶縁してください
電極端子をテープで絶縁してください
※詳細は本紙をご確認ください

問合せ:クリーン推進課推進係
【電話】33-4504