- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県印西市
- 広報紙名 : 広報いんざい 令和7年11月号
■成田赤十字病院公開健康講座
日時:11月22日(土)14時〜15時30分
場所:成田赤十字病院(成田市)
内容:〔講演〕「動悸や脈の乱れは放っておいて大丈夫?〜症状がなくても気づいてほしい不整脈〜」
講師:橋口直貴氏(同病院循環器内科部長)
定員:80人
申込み:本紙掲載の2次元コードから、または下記へ
問合せ:同病院社会課
【電話】22-2311
■成田赤十字病院 ブルーサークルアクション2025〜糖尿病について知ろう〜
日時:11月15日(土)14時〜16時
場所:成田赤十字病院(成田市)
内容:〔講演〕「糖尿病とは?」、糖尿病について理解を深めるためのスタンプラリー
定員:50人
問合せ:同病院社会課
【電話】22-2311
■中途失聴者・難聴者の集まり
日時:(1)11月23日(祝)13時〜16時30分(2)11月1日(土)13時30分〜16時
場所:(1)志津公民館(2)佐倉市中央公民館
内容:(1)要約筆記活動の話(2)手話学習会
参加費:(1)無料(要申し込み)(2)初回のみテキスト代1,200円
対象:聞こえに関係なくどなたでも
その他:要約筆記あり
問合せ:(NPO法人)千葉県中途失聴者・難聴者協会印旛事務所
【FAX】043-461-6533
■千葉県福祉機器展
日時:11月15日(土)(1)10時30分〜11時30分(2)13時〜14時(3)14時30分〜15時30分
場所:けやきプラザ(我孫子市)
内容:最新の福祉機器展示・体験。血管年齢・体力測定、キッチンカーなど
〔講演会〕
(1)人生100年時代を生き抜く食のヒント
(2)覚えてみましょう!手話での日常会話
(3)呼吸が変わると未来が変わる!認知機能は呼吸筋から!
講師:
(1)関本美貴氏(昭和女子大学講師)
(2)田仲聿子氏(千葉県中途失聴者・難聴者協会認定手話講師)
(3)吉羽咲貢好氏(笑顔咲く咲く協会代表理事)
定員:(1)(3)各100人(2)50人
問合せ:千葉県福祉ふれあいプラザ
【電話】[email protected]
■傾聴ボランティア養成講座(入門編)
日時:12月4日(木)、11日(木)13時30分~16時
場所:総合福祉センター
内容:心に寄り添う傾聴の基礎を学ぶ
講師:生木ヨシミ氏((NPO法人)パートナーシップ アンド リスニングアソシエーション)
対象:市内在住・在勤で、傾聴、または傾聴ボランティアに興味のある人
定員:20人
申込み:11月1日(土)9時から28日(金)までに電話、または予約専用アプリ「JoyEvent」をダウンロードし、イベントコード「A531843」を入力して申し込み(先着順)
問合せ:印西市社会福祉協議会
【電話】42-0294
