健康 健康・福祉情報(1)

■障がいのある人のための「いんざい障がい者就職フェア」
日時:11月28日(金)
〔企業説明会〕10時30分〜12時10分
〔面接会〕13時20分〜15時30分
場所:イオンモール千葉ニュータウン
申込み:最寄りのハローワークで求職登録の上、下記へ(事前予約)

問合せ:ハローワーク成田事業所援助部門
【電話】27-8609(34#)

■令和7年度精神障がい理解促進講座
身近な病気である精神障がいについて正しい理解を深め、大切な人の支援者になりませんか。
日時:(1)12月5日(金)(2)9日(火)(3)18日(木)10時〜12時
場所:市役所本庁

対象:市内在住で全回受講できる、本講座未受講者
定員:40人
申込み:11月4日(火)から12月3日(水)まで(先着順)

問合せ:障がい福祉課支援係
【電話】33-4136

■オレンジカフェにきませんか?
▽オレンジカフェ・hana
日時:11月8日(土)13時30分〜15時30分
場所:中央公民館

申込み・問合せ:印西北部地域包括支援センター
【電話】85-4085

▽ふれあい・オレンジカフェ
日時:11月15日(土)10時〜12時
場所:船穂コミュニティセンター

申込み・問合せ:船穂地域包括支援センター
【電話】29-4001

▽ふれあい・オレンジカフェ
日時:12月6日(土)13時30分〜15時30分
場所:ふれあい文化館

申込み・問合せ:船穂地域包括支援センター
【電話】29-4001

◇共通
内認知症に関する情報交換や日々の生活で心配なことなどを相談できます
対象:認知症の人や家族、認知症介護の経験者、認知症に関心のある人
定員:20人
申込み:電話で(先着順)

■介護予防普及啓発講演会「人生100年時代を自分らしく生きる〜からだの変化と向き合う介護予防のヒント〜」
日時:12月20日(土)14時〜16時(受け付け13時30分〜)
場所:文化ホール
内容:年齢とともに変化する体のサインに気づき、適切に対応することが介護予防の第一歩。自分らしい暮らしを続けるためのヒントを学ぶ
講師:平田匠氏(地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター研究所研究部長)
定員:50人
申込み:本紙掲載の2次元コードから、または下記へ(先着順)

問合せ:高齢者福祉課包括支援係
【電話】33-4593

■令和7年度「健康講演会」
日時:11月19日(水)13時30分〜15時20分(受け付け13時〜)
場所:コスモスパレットパレットII
内容:〔講演〕「血圧を知れば未来が変わる!〜高血圧の合併症と予防について〜」
講師:小林宣明氏(日本医科大学千葉北総病院循環器内科部長)
定員:200人
申込み:11月17日(月)までにちば電子申請サービスから、または下記へ(先着順)

問合せ:健康増進課健康支援係
【電話】33-3270