- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県白井市
- 広報紙名 : 広報しろい 令和7年9月1日号
■骨密度測定会
骨の健康、大事にしてますか?
日時:10月8日(水)
・13:00
・13:30
・14:00
・14:30
・15:00
場所:西白井複合センター
対象:20歳以上で現在骨粗しょう症の治療を受けていない人 各回先着16人
その他:裸足で測定
申込み・問合せ:9月1日(月)から10月6日(月)までに電子申請または健康課(二次元コードは本紙またはPDF版をご覧ください)
【電話】497-3494
■帯状疱疹ワクチン接種費用助成事業を終了します
令和7年度から帯状疱疹ワクチンが定期予防接種に位置付けられたことに伴い、50歳以上の人を対象とした帯状疱疹任意接種費用の一部助成を令和8年3月31日(火)で終了します。
対象:
(1)接種日に市内に住民登録がある人
(2)接種日に満50歳以上の人
その他:
助成方法…医療機関で全額自己負担で接種を受け、健康課まで必要書類をご提出ください。
問合せ:健康課
【電話】497-3495
■市民公開講座 脳の健康に目を向けよう
認知症の一歩手前のMCI(軽度認知症)という状態について、2人の医師がわかりやすくお話します。
日時:9月6日(土)13:00~14:30(受付12:30)
場所:市役所東庁舎1階 会議室101
対象:50人
内容:
(1)「脳の健康と向き合う~MCIを知ろう~」
(2)「かかりつけ医・地域医療での認知症診療の実際」
講師:
(1)東京都健康長寿医療センター副院長岩田淳さん
(2)千葉白井病院脳神経外科がん研有明病院脳腫瘍外科大村朋子さん
申込み:QRコードからお申し込みください。
※QRコードは本紙またはPDF版をご覧ください。
問合せ:エーザイ株式会社
【メール】[email protected]
■認知症サポーター養成講座
認知症の症状や認知症の人とのコミュニケーションのコツ、困った時の相談先などを学ぶ講座です。[要予約]
日時:9月30日(火)14:00~15:30
場所:保健福祉センター3階団体活動室
対象:市内在住者15人
申込み・問合せ:高齢者福祉課
【電話】497-3484
■認知症に関する相談窓口
認知症を含む高齢者の相談支援窓口として、地域包括支援センターがあります。お気軽にご相談ください。詳細は市ホームページからご確認ください。
問合せ:高齢者福祉課
【電話】497-3484
■認知症ガイドブック
白井市認知症ガイドブックは、認知症に関する市内の情報をまとめた冊子で、高齢者福祉課や市内地域包括支援センターで配布しています。
問合せ:高齢者福祉課
【電話】497-3484