くらし 情報ネット Tomisato information【相談・講座・試験】

■養育費の法律相談
離婚に関する問題を解決するために弁護士による無料法律相談を行います。
日時:8月23日(土) 13:00~16:00(1人40分程度)
場所:ミレニアムセンター佐倉(佐倉市宮前3-4-1 京成佐倉駅北口直結)
申込み:8月20日(水)正午までに電話で申込み

問合せ・申込先:一般財団法人千葉県母子寡婦福祉連合会事務局
【電話】043-222-5818

■借金の返済でお悩みの人へ
解決のための助言を行い、必要に応じて法律専門家を紹介します。相談無料。秘密は厳守します。
受付日時:月曜日~金曜日(祝日を除く) 8:30~12:00/13:00~16:30

問合せ:財務省関東財務局千葉財務事務所 多重債務者相談窓口
【電話】043-251-7830

■デイケアクラブ
日時:8月20日(水) 13:30~15:30
場所:中央公民館1階ロビー集合
内容:デイケアサロン・陶芸体験
対象:18歳以上で、精神科などに定期的に通院している人
持ち物:材料費500円・エプロン・飲み物
申込み:電話で申込み

問合せ・申込先:社会福祉課
【電話】93-4192

■女性向け再就職支援セミナー・出張相談
(1)再就職支援セミナー
日時:9月18日(木) 10:00~12:00
内容:女性を取り巻く社会環境・労働市場の理解・自分らしい働き方・応募書類と面接対策
対象:在職・求職中を問わず、就職活動中の女性
定員:先着30人
(2)出張相談
日時:9月18日(木) 13:30~16:00
定員:先着4人(1人30分程度)

▽(1)・(2)共通事項
場所:成田市役所6階中会議室
申込み:電話で申込み
その他:託児あり(先着順・8月28日(木)までに申込み)

問合せ・申込先:商工観光課
【電話】93-4942

■高齢者の生活を支える担い手になりませんか
日常生活において、困りごとのある要支援高齢者などへの支援の担い手となるボランティア・富里市認定ヘルパーを養成する「生活支援担い手養成講座」を開催します。
日時:(1)9月3日(水)・(2)9月26日(金) 9:30~12:30
場所:
(1)北部コミュニティセンター2階大ホール
(2)福祉センター2階大会議室
内容:
・高齢者の特徴と対応
・生活支援技術
持ち物:筆記用具など
申込み:前日までに電話で申込み

問合せ・申込先:高齢者福祉課
【電話】93-4981

■ポリテクセンター君津職業訓練
求職者が再就職に有利になる専門的な知識や技能を習得するための職業訓練を無料で行っています。
募集科目:テクニカルメタルワーク科(6カ月訓練)
募集期間:8月4日(月)~9月24日(水)
費用:テキスト代(1~2万円程度)
内容:溶接を主とした金属加工・フォークリフトなどの操作
対象:離職中または転職を考えている人
場所:ポリテクセンター君津(君津市坂田428)
見学日時:毎週火曜日13:00~
申込み:電話で申込み詳しくは、ホームページをご覧ください。

問合せ・申込先:ポリテクセンター君津訓練課
【電話】0439-57-6313

■市民後見人入門講座誰でもできる後見人
成年後見制度や市民後見人について学ぶ講座を開催します。
関心がある人や活動してみたい人は、ご参加ください。
日時:8月22日(金) 14:00~16:00(受付13:30~)
場所:中央公民館4階大会議室
講師:齋藤真由美さん(一般社団法人後見の杜)
持ち物:筆記用具など
申込み:前日までに電話で申込み

問合せ・申込先:高齢者福祉課
【電話】93-4981

■普通救命講習会
日時:8月17日(日) 9:00~12:00(受付8:30~)
場所:消防庁舎3階講堂
対象:12歳以上で市内在住・在勤・在学いずれかの人
定員:先着20人
申込み:8月10日(日)までに消防署窓口で申込み

問合せ・申込先:消防署
【電話】92-1311

■危険物取扱者の保安講習
日時:10月9日(木)
午前 給油取扱所で主に従事する人
午後 給油取扱所以外の施設で従事する人
場所:八千代市勝田台文化センター(八千代市勝田台2-5-1)
費用:1人につき5,300円(千葉県収入証紙を申請書に貼付)
持ち物:受講日に危険物取扱者免状と受講票を持参
申込み:8月18日(月)~22日(金)

問合せ・申込先:(一社)千葉県危険物安全協会連合会
【電話】043-266-7930

■動物を知ろう!学ぼう!夏休み親子体験教室
日時:8月7日・21日(木) 9:30~11:30(受付9:00~)
場所:動物愛護センター本所
内容:動物愛護センターの施設見学など
対象:小学4~6年生の児童・保護者
定員:各日先着8組(要予約)
申込み:電話で申込み詳しくは、千葉県動物愛護センターホームページを確認するか、問い合わせてください。

問合せ・申込先:千葉県動物愛護センター
【電話】93-5711