広報とみさと 令和7年8月号

発行号の内容
-
イベント
ふるさと富里第1弾 とみちゃん夏まつり 日時:8月23日(土) 16:00~21:00 ※荒天の場合、8月24日(日)に順延 昔懐かしい縁日のような雰囲気の中、盆踊りに太鼓、ダンスショーやおいしい出店が盛りだくさん!! 小さなお子様から大人まで、みんなで楽しめる夏まつりです。 ぜひお越しください! ■食べて!遊んで!夏まつりを満喫しよう! ・屋台・キッチンカー ・ゲーム ・ステージ 16:00~ キッズダンス 17:05~ フラダンス ...
-
イベント
富里の初夏を彩った ビックイベント 「第42回富里スイカロードレース大会」が、6月15日に開催されました。今大会には、全国各地から6,064人のランナーが参加。当日は、雨が降る時間帯もありましたが、参加したランナーは、思い思いのコスチュームに身を包み、名物の「給スイカ所」などでスイカをほおばり、富里の風土を味わいながらレースを楽しんでいただきました。 大会運営にご協力いただきました市内外からのボランティアの皆さまや関係団体、また、交...
-
イベント
若者ライフデザインセミナー 未来を描く交流会 申込み:8/20(水)まで 講師やパネラーの話を聴きながらの若者限定セミナーです。写真映えする素敵な会場でランチandトークを行います。 仕事・結婚・子育てなどのライフイベントをキーワードに、自分らしい生き方を考えてみませんか。 日時:9月6日(土) 第1部 11:30~12:10 「豊かに生きるヒント」~共創型ライフデザインの提案~ 第2部 13:10~14:00 仕事や家庭などのリアルトーク ...
-
イベント
とみちゃん秋まつり2025 第58回富里市文化祭作品・参加者募集! 11月1日(土)~3日(月・祝)の3日間、富里市文化祭を開催します。 得意なジャンルで参加して、日ごろの練習の成果や自慢の作品を披露してみませんか? 申込み:8/22(金)まで ■〔11/1開催〕発表部門 講堂のステージで発表できます。 個人参加は原則1曲、団体参加は最長20分(準備・片付け含む)です。 ※プログラム編成時に、発表時間を短縮・調整する場合があります。 ■〔期間中展示〕展示部門 個人...
-
イベント
とみらいテラス(市立図書館)展示・体験・上映会のお知らせ ■〔8/1(金)~27(水)〕日本大学芸術学部学生企画展示とみらいクイズラリー 日本大学芸術学部学生が企画した参加型展示「とみらいクイズラリー」を開催します。 富里市に関する謎解きを出題します。ヒントは、とみらいテラスの中に隠されています! 涼しい図書館の中を探検して、富里市の謎を解いてみませんか? 場所:1階・2階ギャラリー 2階郷土資料展示室・2階オープンテラス ■〔8/1(金)~27(水)〕...
-
くらし
とみさと平和Week ■8/15(金)終戦記念日は平和を願い黙とうを 今、改めて問う、かけがえのない1分間 富里市は昭和59年9月22日に、核兵器の廃絶と世界の恒久的な平和を祈念して、「非核平和都市」を宣言しました。 終戦から今年で80年を迎え、市民の大半が戦争を知らない世代となり、戦争の記憶が風化しつつあります。 そこで、8月1日から22日を「とみさと平和Week」として、幅広い世代で平和を考える機会となるよう、原爆...
-
くらし
消費生活相談コラム ■花火による子どものやけどに気をつけて ▽事例 ・花火がサンダルの上に落ち、右足の指と足の裏にやけどをしてしまった。 ・花火を振り回した直後に、風で花火がスカートに飛んで着火し、燃え上がった。保護者がはたいても火は消えず、服を脱がせたが、右太ももにやけどを負った。 ・手持ち花火が終わって、下に落ちた手持ち花火を触ってしまい、右手の指にやけどを負った。 ▽アドバイス ・花火で遊ばせるときは必ず大人が...
-
くらし
協働のまちづくり通信簿 市では、「第2次富里市協働のまちづくり推進計画」に基づき、市民・地縁による団体・市民活動団体・事業者・市による、まちづくりを進めています。 令和6年度の取組について、市民や有識者からなる富里市協働のまちづくり推進委員会から、意見の取りまとめがありましたので、主な内容をお知らせします。 ※意見の全文は、市公式ホームページをご覧ください。 ■協働のまちづくり推進委員会からの意見 ▽〔総括〕協働のまちづ...
-
くらし
情報ネットTomisato information【お知らせ】(1) ■防災行政無線の試験放送を実施 日時:8月20日(水) 11:00 ▽試験放送の内容 チャイム音+こちらは防災富里です。「これはJアラートのテストです。」×3回こちらは防災富里です。+チャイム音 問合せ:防災課 【電話】93-1114 ■労働力調査(統計調査) 労働力調査は、国の経済政策や雇用対策などの基礎資料を得ることを目的として、毎月実施しています。 対象世帯には、県知事が発行する顔写真付きの...
-
くらし
情報ネットTomisato information【お知らせ】(2) ■事業者へ補助金を給付(申請期限延長) エネルギー価格等高騰の影響を受けている市内事業者の皆さまを支援する目的で給付している「とみさと中小企業等エネルギー価格等高騰対策支援補助金」の申請期限を延長しました。まだ、申請されていない人は、お早めに申請してください。 給付額:5万円または2万円 申請期限:10月31日(金)支給要件など、詳しくは市公式ホームページをご覧ください。 問合せ・申込み先:商工観...
-
くらし
情報ネットTomisato information【お知らせ】(3) ■国民健康保険の所得申告 所得税や住民税の申告が必要ない人でも、国民健康保険税の納税義務者(世帯主)は、世帯に属する加入者の所得などの申告をしなければなりません。 市では、申告が済んでいない人などに「国民健康保険税申告書」を9月中旬に発送します。 申告がないと軽減措置などが受けられなくなりますので、必ず提出しましょう。 問合せ:国保年金課 【電話】93-4083 ■将来の年金額を増やすために ▽付...
-
くらし
情報ネット Tomisato information【相談・講座・試験】 ■養育費の法律相談 離婚に関する問題を解決するために弁護士による無料法律相談を行います。 日時:8月23日(土) 13:00~16:00(1人40分程度) 場所:ミレニアムセンター佐倉(佐倉市宮前3-4-1 京成佐倉駅北口直結) 申込み:8月20日(水)正午までに電話で申込み 問合せ・申込先:一般財団法人千葉県母子寡婦福祉連合会事務局 【電話】043-222-5818 ■借金の返済でお悩みの人へ ...
-
くらし
情報ネット Tomisato information【募集】 ■令和7年度市の職員採用試験 ▽印旛郡市職員採用共同試験(初級職等) 1次試験: 日程 9月21日(日) 会場 佐倉市立佐倉中学校(佐倉市城内町117-10) 職種・募集人員(予定): ・一般行政初級 5人程度 ・土木初級 若干名 ・建築初級 若干名 ・管理栄養士 1人程度 ・消防 4人程度 申込み:8月12日(火)までに、申込書を総務課人事給与班窓口へ提出。 ※郵送可、8月12日の消印有効詳しく...
-
イベント
情報ネット Tomisato information【イベント】 ■とみさとJAZZ FESTIVAL 2025 富里高校ジャズオーケストラ部「ザ・マッド・ハッターズ」と同高OB・OGで結成の「ハイノーツ・ジャズ・オーケストラ」が最高峰のジャズプロフェッショナルと共演します。 日時:8月2日(土) 13:30~(開場13:00) 場所:中央公民館講堂 入場料: 前売り 2,000円 当日 2,500円 チケットの購入方法など、詳しくは市公式ホームページをご覧くだ...
-
スポーツ
情報ネット Tomisato information【スポーツ】 ■ニュースポーツで楽しく汗をながしましょう! ニュースポーツを体験して、体を動かす楽しさを感じませんか? 日時:9月5日(金) 18:00~20:00 場所:社会体育館2階アリーナ 内容:ボッチャなどのニュースポーツ 対象:市内在住・在勤の人(未成年の人は保護者同伴) 持ち物:動きやすい服装・室内靴・タオル 申込み:8月22日(金)17:00までに電話で申込み 問合せ・申込先:生涯学習課 【電話】...
-
イベント
いきいき広場 ■北部高齢者支援センター 日吉台4-6-14 申込:【電話】36-7725 ▽絵手紙教室 日時:8月6日・20日(水) 10:00~12:00 費用:1回500円 ▽にこにこ談笑会 日時:8月25日(月) 10:00~12:00 場所:きはるカフェ(日吉台2-9-10) 内容:認知症や介護について語り合いましょう 費用:330円~(飲み物代など) ※8月は「北部健康教室」はお休みです。次回実施日は...
-
健康
健康広場ーとみさと元気なまち宣言ー(1) ■8月の個別予防接種 感染症予防班 ※契約医療機関への予約が必要です。 小児用肺炎球菌・B型肝炎・ロタウイルス・5種混合:令和7年5月生まれ BCG:令和7年2月生まれ MR(麻しん・風しん)・水痘:令和6年7月生まれ 日本脳炎:令和4年7月生まれ 8月を過ぎても予防接種は受けられます。 体調が悪いときは無理せずに、回復してから接種をしてください。 ■在宅訪問歯科診療制度を利用しましょう 成人保健...
-
健康
健康広場ーとみさと元気なまち宣言ー(2) ■生活習慣見直しセミナー 成人保険班 気づかないうちに、生活習慣病はどんどん悪化していきます。ぜひ、この機会に自分のからだを見直し、生活習慣を改善してみませんか。希望する講座だけの参加も可能です。 申込み:電話または健康推進課窓口で予約 ■成田赤十字病院公開健康講座 日時:8月23日(土) 14:00~15:30 場所:成田赤十字病院アメニティ棟2階大会議室(成田市飯田町90-1) テーマ:知ると...
-
くらし
相談窓口 ・相談は無料で秘密は厳守されます。 ・相談時間は12:00~13:00を除きます。
-
健康
急病のときは? ・急病診療所を受診するときは、まず電話で相談してください。 持ち物:保険証・子ども医療費助成受給券(対象者) 成田市急病診療所・印旛市郡小児初期急病診療所の受付は、診療時間終了15分前までです。
- 1/2
- 1
- 2