- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県南房総市
- 広報紙名 : 広報みなみぼうそう 2025年10月号
■10月から12月は県下一斉滞納整理強化期間!~納め忘れている税金はありませんか?~
私たちが利用する公園・学校などの公共施設、教育・警察といった公共サービスなどは、皆さんが納めている税金で支えられています。
多くの人は納期限までに納税されていますが、残念ながら一部の人が滞納している状況です。そこで、県と県内全54市町村は、「県下一斉滞納整理強化期間」を設け、「滞納は絶対に見逃さない」をスローガンに徴収対策に取り組みます。
□県下一斉滞納整理強化期間の取組
実施期間:10月~12月
県と県内全54市町村は、勤務先・取引先・金融機関への調査、差押え、自宅の捜索などの滞納整理に重点的に取り組みます。
対象となる財産の例:預貯金、給料・売掛金、生命保険、自動車
問合せ:
・県税
県税務課【電話】043-223-2127
館山県税事務所【電話】22-7117
・市税
市税務課【電話】33-1023
■千葉県生涯大学校学生を募集
令和8年度の学生を募集しています。
応募資格:県内在住の55歳以上の人
受付期間:10月22日(水)~12月1日(月)
□願書の入手方法
ダウンロード:県生涯大学校ホームページから
窓口配布:高齢者支援課(三芳分庁舎)、市民課(本庁舎)、朝夷行政センターおよび各地域センター
郵送請求:宛先を記入し270円切手を貼った返信用封筒(角2サイズ)を同封し、事務局に郵送
申込み・問合せ:県生涯大学校事務局【電話】043-266-4705
(〒260-0801 千葉市中央区仁戸名町666-2)
■令和8年 南房総市はたちの集い
とき:令和8年1月11日(日)14時~
ところ:白浜フローラルホール(南房総市白浜町滝口6767番地1)
対象者:平成17年4月2日~平成18年4月1日生まれの市内小学校・中学校卒業者および南房総市在住者
◎対象者には、10月下旬から開催案内を随時郵送する予定ですが、卒業後に転居をされている人などには、届かないことがあります。11月下旬になってもお手元に案内状が届かない場合は、生涯学習課までご連絡ください。
問合せ:生涯学習課
【電話】46-2963
■住まいの無料相談を実施します
住まいの耐震性、新築やリフォームなど住宅全般の相談に建築士が応じます(1組30分)。
当日は、耐震診断、耐震改修に対する補助金の説明もいたします。
※今回に限り、予約は不要です。お近くにお立ち寄りの方は是非お越しください
とき:11月1日(土)10時30分~16時30分
ところ:三芳農村環境改善センター1階展示室(南房総市谷向109-1)
問合せ:建設課
【電話】33-1101
■給付金の申請はお済みですか?
広報みなみぼうそう8月号でお知らせした「定額減税補足給付金」の申請期限は10月31日(金)17時(郵便の場合は消印有効)です。
申請の済んでいない人は、期限内に申請をしてください。
詳しくは、市ホームページ(本紙23ページの二次元コード)をご覧ください。
問合せ:社会福祉課
【電話】36-1153
■市営住宅入居者募集
募集住宅:
・千田黒潮団地(千倉地区)2戸(木造2階建て・2DK)
・南三原団地(和田地区)1戸(鉄筋コンクリート3階建て・3DK)
入居時期:令和7年12月下旬以降
家賃:入居する世帯員の収入により決定します。
入居資格:
・市内に住所または勤務地があること
・現に同居し、または同居しようとする親族がいること
・現在、住宅に困っていること
・市税などの滞納がないこと
・入居申込時の収入が基準額以内であること
・申込者および入居しようとする人が暴力団員でないことなど
詳しくは入居案内で確認してください。
申込期間・方法:10月30日(木)~11月6日(木)の間に、建設課へ書類を持参してください。入居申込書は、建設課、朝夷行政センター、各地域センターで配布します。また、市ホームページからも取得できます。
申込み・問合せ:建設課【電話】33-1101
■JR内房線 昼間帯に工事を実施します
とき:11月11日(火)~13日(木)の計3日間各日10時30分~14時40分頃
運休区間:JR内房線館山駅~安房鴨川駅間
工事内容:まくらぎ交換、こ線橋撤去、架線張替、信号通信設備工事、支障樹木の伐採・除草、各種設備の検査・点検等
その他:工事期間中、上記区間でバスによる代行輸送を行います。
※代行バスの運行時刻はJR東日本のホームページや駅のポスターでお知らせします。代行バスは道路状況などにより目的地までお時間がかかる場合があります。ご利用の際はご注意ください。詳しくは、JR東日本のホームページをご覧ください。
■安房地域心の健康のつどいを開催します
「大切な人が心の病にかかったら~知ってほしいこと・知られたくないこと~」をテーマに、精神障害に関する正しい理解と当事者・家族の活動に関する普及啓発活動として、ドキュメンタリー映画「どうすればよかったか?」を上映します。また、映画上映後には、映画を通して当事者・家族・支援者など様々な立場の人がトークセッションを行います。
とき:11月24日(月・祝)12時15分~16時
ところ:千葉県南総文化ホール 小ホール
定員:300名(申し込み不要)
※定員に達した場合、入場できない場合あり
入場料:無料
問合せ:安房地域生活支援センター
【電話】36-4888
