- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県香取市
- 広報紙名 : 広報かとり 令和7年5月号
■介護予防サポーター養成講座
高齢者の現状や介護予防の運動、栄養、地域で集まるサロン運営などを学びます。
対象:市内在住のおおむね40歳以上で、高齢者の健康づくりや介護予防に関心があり、講座を全て受講できる人
日時:5月26日〜6月23日の月曜日(全5回)13時30分〜15時30分
場所:さくら館
定員:15人(先着順)
参加費:無料
服装・持ち物:動きやすい服装、筆記用具、飲み物
申込み:5月8日(木)から電話で香取市社会福祉協議会
【電話】54-4410
■ヘルシークッキング
講話や調理実習で、健康づくりの基礎知識を学ぶ講座です。
対象:市内在住者
※過去に受講した人は不可
日時・内容:
(1)5月28日(水)…食品衛生、がん検診について、調理の基本
(2)7月4日(金)…特定健診について、塩分測定、食事バランスガイド
(3)8月8日(金)…ゴミの分別、バランスのよい食事の活用法
(4)10月22日(水)…骨密度測定、体組成測定、骨粗しょう症と転倒予防(運動実施)
(5)12月12日(金)…歯と口の健康、減塩
※(1)は9時30分〜正午、(2)(3)(5)は10時〜13時30分、(4)は9時15分〜14時
場所:佐原保健センター
定員:8人(先着順)
参加費:(2)〜(5)は1回につき300円
申込み:5月13日(火)〜19日(月)に電話で健康づくり課
【電話】50-1235
■佐原文化協会 カルチャー講座
◇はじめてのいけばな教室
日時:6月28日(土)から(全9回)10時〜正午
場所:コンパス
定員:10人(先着順)
参加費:1回2000円(花材費含む)
申込み:5月1日(木)〜6月14日(土)に佐原文化協会 川合
【電話】080-5540-1949
◇楽しい三味線教室
日時:6月14日(土)から(全4回)13時〜15時
場所:コンパス
定員:15人(先着順)
参加費:5000円
申込み:5月1日(木)〜6月10日(火)に佐原文化協会 原田
【電話】090-9009-4332
担当:生涯学習課
■庭木の手入れ教室
庭木の手入れ方法をプロの造園家から学びます。
対象:市内在住・在勤の成人
日時:6月〜翌年3月の原則土曜日(全5回)13時〜16時
場所:いぶき館他
定員:20人(先着順)
参加費:各回実費
申込み:5月7日(水)〜16日(金)に電話または直接生涯学習2班
【電話】82-1133
■初心者の木工教室
ポストカードサイズの額縁を、木板の選定・加工から塗装、ガラスカットまでの工程で2回に分けて制作します。
対象:市内在住・在勤者
日時:7月26日、8月9日の土曜日 13時30分〜15時30分
場所:山田公民館
定員:10人(先着順)
参加費:2000円
持ち物:のこぎり、ドライバー、サンドペーパーセットなど
申込み:6月3日(火)〜8日(日)に電話で山田公民館
【電話】78-4431
■座りながら体幹を鍛えるチェアバレトン教室
バレエ、ヨガ、フィットネスを組み合わせた、誰でも楽しめる座ったまま行うエクササイズです。
対象:市内在住・在勤者
日時:7月5日・26日、8月9日・23日、9月6日の土曜日(全5回)10時〜11時30分
場所:山田公民館
定員:15人(先着順)
参加費:無料
服装・持ち物:動きやすい服装、ヨガマット、タオル、飲み物
申込み:6月3日(火)〜8日(日)の9時〜17時に電話で山田公民館
【電話】78-4431
■ヨガ教室
対象:市内在住・在学・在勤者
日時:6月5日・12日・19日・26日の木曜日(全4回)19時〜20時30分
場所:香取市民体育館
内容:ヨガの基礎
定員:40人(先着順)
参加費:2000円(保険料含む)
服装:運動しやすい服装
申込み:5月7日(水)の9時から電話で生涯学習課
【電話】50-1221