その他 その他のお知らせ(広報おおあみしらさと 令和7年9月号)

■広報おおあみしらさと
令和7年9月号 2025 No.701
毎月1日発行
発行:大網白里市
編集:秘書広報課
〒299-3292 千葉県大網白里市大網115番地2
総合案内電話:【電話】0475-70-0300(総務課)
※大網白里市の市外局番は「0475」です。
【URL】https://www.city.oamishirasato.lg.jp/

■人口と世帯 8月1日現在(前月比)
人口:47,325人(-3)
男:23,399人(-8)
女:23,926人(+5)
世帯数:22,708(+25)

■避難所、防災井戸の場所を確認しよう

■ごみのポイ捨てはやめましょう。環境悪化や水路詰まりを起こすことがあります。また、農地へのポイ捨ては農業機械の故障や作業者のけがにもつながります。

問合せ:
・地域づくり課環境対策班【電話】70-0386
・農業振興課農政班【電話】70-0345

■農作業後道路に出る前に、トラクターなどに付いた泥や土を落としましょう。また、稲刈り後は速やかに稲わらのすき込みを行いましょう。

問合せ:農業振興課農政班
【電話】70-0345

■市道の道路側溝(U字溝)の排水能力維持のため、地元地区等での定期的な清掃のご協力をお願いします。土のう袋の支給や蓋上げ器具の貸し出しなどを行っています。

問合せ:建設課管理班
【電話】70-0350

■光化学スモッグ注意報の発令やPM2.5高濃度時の注意喚起があった際は、外出を控える、外気を入れない、屋外での激しい運動を避けることを心掛けてください。

問合せ:地域づくり課環境対策班
【電話】70-0386

■飼い犬などのペットのふんは飼い主が持ち帰りましょう。ふんは小袋に入れ、ごみ袋の中ほどに入れて、燃やせるごみとして処理してください。

問合せ:地域づくり課環境対策班
【電話】70-0386

■野焼きを原因とした火災や苦情が多く発生しています。廃棄物は適切に処理し、野焼きは行わないようにしましょう。

問合せ:地域づくり課環境対策班
【電話】70-0386

■空き地を所有・管理している方は、定期的に草刈りなどを行いましょう。

問合せ:地域づくり課環境対策班
【電話】70-0386

■9月30日(火)は固定資産税・国民健康保険税の納期限
○税務課休日窓口(市税納付・納税相談)
9月28日(日)9時~15時

問合せ:税務課滞納整理班
【電話】70-0323

■市民課休日窓口
証明発行・印鑑登録・マイナンバーカード交付(要予約)
9月28日(日)9時~15時

問合せ:市民課市民班・戸籍班
【電話】70-0340