くらし 参議院議員通常選挙

この選挙は、今後の国政の方向を決定するうえで重要な意義を持っています。
選挙のルールを守り貴重な一票を大切にし、進んで投票に参加しましょう。
投票日:7月20日(日)
投票時間:7時から20時まで

■投票できる方
選挙人名簿に登録されている方(平成19年7月21日までに生まれた方で、令和7年4月2日以前から栄町の住民基本台帳に登録されている方)

■入場整理券の郵送
入場整理券は、世帯ごとに封書形式で郵送します。
1枚の封書内に同一世帯で最大6人分の入場整理券が記載されていますので、ご自身の名前が記載されている入場整理券を切り離して持参してください。
なお、紛失した場合や、郵便事情などで届かなかった場合でも、選挙人名簿に登録されていれば投票できます。

■町内転居された方の投票
6月14日以降に町内で転居された方は、前住所地の投票所で投票することになります。

■投票所
第1 安食小学校体育館(安食305番地)
第2 町民北辺田体育館(北辺田212番地)
第3 町民酒直体育館(龍角寺33番地)
第4 布鎌小学校体育館(請方157番地)
第5 和田集会所(和田333番地)
第6 安食台小学校体育館(安食台4丁目34番1号)
第7 栄町役場5階第2会議室(安食台1丁目2番)
第8 竜角寺台コミュニティホール(竜角寺台3丁目27番1号)

■投票日に用事のある方は期日前投票を
仕事や旅行などで投票日に投票できない方は、期日前投票ができます。
期日前投票には「宣誓書」の提出が必要です。
入場整理券の裏面の「宣誓書」を事前に記入の上、ご持参ください。
期間:7月4日(金)から19日(土)
時間:8時30分から20時
場所:役場5階第2会議室

■不在者投票
不在者投票施設として指定された病院や老人ホームに入院(入所)中の方は、施設内で不在者投票をすることができます。
また、仕事などで町外に滞在中の方は、滞在先の選挙管理委員会で不在者投票ができます。

■郵便などによる不在者投票
身体障害者手帳か戦傷病者手帳の交付を受け一定要件に該当する方や、介護保険被保険者証の区分が要介護5の方は、郵便などによる不在者投票が利用できます。
事前に選挙管理委員会に申請し、証明書の交付を受ける必要がありますので、お早めにご相談ください。

■投票所における投票支援
投票所での係員との意思疎通や投票の方法に不安のある方などが、投票手続きをスムーズに行えるよう、投票支援カード、コミュニケーションボードおよび投票用紙記入補助具を導入します。
詳しくは、町HPをご覧ください。

■他市区町村から転入してきた方の投票
4月3日以降に他市区町村から転入した方で、転入前の市区町村の選挙人名簿に登録されている方は、転入前の市区町村で投票してください。

■選挙公報
候補者の経歴や政見などを掲載した選挙公報を新聞折込みで配布します。
また、役場、ふれあいプラザさかえ、安食台1・5・6丁目集会所および竜角寺台コミュニティホールでも配布を予定しています。

■開票
日時:7月20日(日)20時50分から
場所:安食小学校体育館

■栄町選挙人名簿登録者数
17,188人(6月1日現在・定時登録)

問合せ:町選挙管理委員会
【電話】95-1111