イベント 今年もやってきた多古米の季節!
- 1/29
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県多古町
- 広報紙名 : 広報たこ 令和7年11月号
◆「たちばなふぁーむ」主催 稲刈り体験
9月6日(土)、東京都世田谷区にある駒場学園高等学校の生徒たちが多古町を訪れ、稲刈り体験を行いました。
当日は稲刈りや稲架掛(はさが)け、足踏み脱穀機など、昔ながらの稲刈りを体験し、農業と深く触れ合う一日になりました。
◆「鮭酒造」主催 稲刈りワークショップ
9月13日(土)、町内で酒蔵づくりに取り組む鮭酒造が主催する、稲刈りワークショップが行われました。
田んぼに足を取られながらも、協力して稲を刈りました。お昼はカレーを食べて元気をつけ、午後の作業もはかどりました。
参加した皆さんにとって貴重な体験となりました。
◆第14回多古米グランプリ
9月28日(日)、第14回多古米グランプリ決勝大会があじさい公園で開催され、今年一番おいしい多古米が決まりました。
今年も多古米に精通した審査員によって、予選を勝ち抜いたファイナリストの多古米が、厳正に審査されました。
審査の結果、総合グランプリに輝いたのは、五辻地区の秋葉学さん・蓉子さんでした。蓉子さんは「今回、初めて決勝大会に進みました。多くの決勝大会経験者がいたので、まさか総合グランプリに選ばれるとは思いませんでした。これからも改良を重ね、よりおいしい多古米をつくっていきたいです」と話してくれました。
※詳細は本紙をご覧ください。
