広報たこ 令和7年11月号
発行号の内容
-
イベント
今年もやってきた多古米の季節! ◆「たちばなふぁーむ」主催 稲刈り体験 9月6日(土)、東京都世田谷区にある駒場学園高等学校の生徒たちが多古町を訪れ、稲刈り体験を行いました。 当日は稲刈りや稲架掛(はさが)け、足踏み脱穀機など、昔ながらの稲刈りを体験し、農業と深く触れ合う一日になりました。 ◆「鮭酒造」主催 稲刈りワークショップ 9月13日(土)、町内で酒蔵づくりに取り組む鮭酒造が主催する、稲刈りワークショップが行われました。 ...
-
くらし
多古町の国民健康保険に加入している皆さまへ 国民健康保険の財政がピンチです ◆国民健康保険制度とは 日本では、すべての国民が何らかの医療保険制度に加入する国民皆保険制が採用されています。国民健康保険(国保)は、他の医療保険(社会保険や後期高齢者医療保険など)に加入されていないすべての方を対象にした、県と市町村で運営する医療保険制度です。 病気やけがをしたときに安心して医療が受けられるよう、加入者が負担する国民健康保険税(国保税)と、国や県などの公費で運営しています。 ◆町...
-
くらし
百歳ばんざ〜い! ! 満百歳おめでとうございます。 今年度めでたく満百歳を迎えられる18人に、内閣総理大臣から祝状と銀杯、町からは花束などが贈られました。 贈呈に訪れた町長らを笑顔で出迎えてくれた皆さん、これからもどうぞお元気にお過ごしください。 ※詳細は本紙をご覧ください。
-
健康
国保多古中央病院 インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症予防接種のお知らせ ◆インフルエンザ 10月6日(月)から接種開始 ▽一般外来(成人) 接種対象者:希望者(ワクチンがなくなり次第終了いたします) 接種日時:定期の予約受診時または月~金曜日(祝日を除く)の午前9時~11時30分に予約外で受付をしてください。 ▽小児 接種対象者:生後6カ月~18歳まで 接種日時:月~金曜日 午後3時~5時 ※要予約(多古町役場LINE支所からご予約ください) ※経鼻ワクチンをご希望の...
-
くらし
野焼きは原則禁止です ◆~ご近所の迷惑にならないように~ 家庭で出たごみを燃やすことは、法律で禁止されています。 ごみは分別し、ごみステーションへ出すか、伊地山クリーンセンターへ直接搬入し、処分して下さい。 また、田んぼにおける稲わらの焼却などの例外とされる野焼き行為も周辺住民に影響を及ぼす恐れがありますので、十分ご注意ください。 お問合せ: 生活環境課環境係【電話】76-5406 産業経済課農業振興係【電話】76-5...
-
くらし
火入れをするには申請が必要です 森林または森林の周囲1キロメートルの範囲内にある土地で火入れを行おうとするときは、森林法第21条の規定による許可の手続きが必要です。 ※火入れを行おうとする日の10日前までに手続きをしてください。 ※同時に、消防署への届出「火災とまぎらわしい煙又は火炎を発するおそれのある行為の届出書」も必要となります。 ◆火入れとは? 森林または森林に接近している周囲1キロメートルの範囲内にある原野、田畑、荒廃地...
-
くらし
日本赤十字社の活動資金にご協力ありがとうございました 本年度も町内各地区・多古町赤十字奉仕団の皆さんに、日本赤十字社の社資を集めていただきました。 おかげさまで、多古町では233万8,500円の社資が集まりました。この貴重な社資は、日本赤十字社千葉県支部に送金し、災害対応などの活動資金として大切に使わせていただきます。 ご協力いただき、誠にありがとうございました。 ◆令和7年度社資内訳 一般社資:1,839,000円(3,678世帯) 法人社資:49...
-
くらし
成田国際空港の公共事業の対象者向け確定申告の事前個別相談を行います 成田国際空港株式会社に不動産などを売却した方を対象に、確定申告の際に必要な譲渡所得の計算明細書の作成方法などを個別に相談いただけます。 ※上記以外の確定申告書類の作成方法の説明は行いません。 ※個別相談は枠に限りがあり、事前にお電話での申し込みが必要です。 ◆持参していただく書類など ・成田国際空港株式会社から確定申告のために交付を受けた各種証明書 (公共事業適用証明書、公共事業用資産の買取り等の...
-
子育て
令和8年度 多古こども園入園申込のご案内 令和8年4月からの入園を希望される方は、下記の日程で申込手続きを行います。 ◆入園申請書類の配布・提出 配布期間:11月4日(火)~11日(火)午前8時30分~午後5時15分(土日除く) 提出期間:12月1日(月)~8日(月)午前8時30分~午後5時15分(土日除く) 配布・提出場所:多古こども園1階 事務室 その他:詳細は、申請書と一緒に配布する資料をご覧ください。 多古こども園以外の施設を希望...
-
くらし
町税の納め忘れにご注意ください! 税金は私たちの暮らしを支える大切な財源です。期限内に納めましょう。 ■税金を滞納すると ・滞納期間に応じて年利8.7%の延滞金が加算されます。 ・補助金受給などが制限されることがあります。 ・町が行う公共事業の入札に参加できなくなります。 ■滞納を放置すると 納期内に納めない場合は、督促状・催告書を送付します。 督促状・催告書にも対応いただけない場合は、財産(預貯金、給与、生命保険、不動産、動産な...
-
くらし
多古中学校 リサイクル活動 日時:12月13日(土) ※雨天決行、荒天のみ中止 午前9時~11時(午前11時以降の回収不可) 中止の場合は当日防災無線でお知らせします。 会場:多古町民体育館駐車場 回収物:新聞、雑誌、段ボール、衣類(布団、毛布、じゅうたんは不可)、ペットボトル、アルミ缶、スチール缶 ※ビン類の回収は不可 その他: ・回収には伺いませんので、直接車での搬入をお願いします。 ・衣類は必ず中身の見えるビニール袋に...
-
くらし
成田空港と地域の未来を考えてみませんか? オープンハウス(対話型説明会)を開催 成田空港の更なる機能強化の内容や事業の進捗状況、今後の空港と周辺地域の発展などに関するオープンハウス(対話型説明会)が開催されます。多古町では以下の日程で開催されます。成田空港と、多古町をはじめとした空港周辺地域の今後を知る機会となりますので、ぜひお越しください。 日時:11月14日(金)・15日(土)・16日(日) 午前10時~午後4時 会場:コミュニティプラザ1階 展示ホール ※申し込みや予約...
-
子育て
子どもの健診 会場:保健福祉センター 受付時間:個別にお知らせします ◆乳児健診 11月7日(金) 対象:令和7年6月~7月生まれの乳児と未実施者 ◆1歳6カ月児健診 11月14日(金) 対象:令和6年3月~5月生まれの幼児と未実施者 お問合せ:保健福祉課健康づくり係 【電話】76-3185
-
子育て
産後ケア事業 町では産後ケア事業として、出産後12カ月までの希望者に対して、育児相談や乳房ケアなどを実施しています。 ※利用には、事前に申請書の提出が必要です。 ◆通所型 実施機関: 増田産婦人科(産後2カ月以内) よしおか助産院(産後1年未満) 利用回数:7回以内 利用料:無料 相談内容の一例: ・初めての育児で不安だけど、誰にも相談できない。 ・赤ちゃんがどうして泣いているのか分からない。 ・母乳で育てたい...
-
くらし
町長Column-コラム- 皆さまは「地域おこし協力隊」という制度をご存じでしょうか。「地域おこし協力隊」は、都市部から地方へ移住し、自分の特性や能力を生かしながら、その地域を活性化するための活動を行う国の制度です。任期は3年で、将来的にはその地域への定住を目指します。報酬や活動費はすべて国の財政支援、つまり国から支払われています。 多古町では、現在19人の「地域おこし協力隊」の隊員が活動していますが、全国の自治体の中には、...
-
その他
町長日誌 (9月1日~30日) 主な活動 ※写真は本紙をご覧ください。
-
くらし
無料相談いろいろ ◆司法書士相談 11月8日(土) 午後1時~5時 旭市海上公民館 内容:相続・登記・法律の相談 予約:11月6日(木)まで 問合せ:司法書士櫻井事務所 【電話】0479-22-0186 ◆行政書士相談 11月9日(日) 午前9時30分~午後2時 匝瑳市役所 内容:相続・遺言・協議書など 問合せ:あらい行政書士事務所 【電話】0479-74-8518 ※事前予約不要。当日直接ブースにお越しください。...
-
くらし
くらしの情報ーお知らせー(1) 暮らしに役立つ情報がいっぱいのコーナーです。 行事の詳しい内容は主催者にお問い合わせください。 多古町内の市外局番「0479」は省略しています。 ◆特設住民相談-弁護士による無料相談- 日時:12月5日(金) 午前9時30分~午後2時 会場:役場1階 第2会議室 ※相談は予約制で、相談時間は1人当たり30分程度です。 予約受付:11月5日(水) 午前9時から[先着7人] 申込・お問合せ:住民課住民...
-
くらし
くらしの情報ーお知らせー(2) ◆11月は危害防止対策強化月間 動物による事故や迷惑を防止しましょう! ・犬の放し飼いは禁止です。門や玄関から犬が飛び出さないよう注意してください。 ・飼い犬が人をかんだときは保健所へ届け出し、狂犬病の疑いがないかどうか獣医師の検診を受けさせることが必要です。 お問合せ・相談先: 香取健康福祉センター【電話】0478-52-9161 県動物愛護センター【電話】0476-93-5711 ◆旭中央病院...
-
くらし
住民課・税務課休日開庁日・今月の納税など・ごみの出し方 ◆住民課・税務課休日開庁日 11月30日(日) 午前9時~午後5時 ◆今月の納税など ・固定資産税 ・介護保険料 ・国民健康保険税 ・後期高齢者医療保険料 ※口座振替日は12月1日(月)です。 納期限後の再振替はできませんので、ご注意ください。 ◆ごみの出し方 回収日の当日、午前8時までに出してください。収集日以外はごみを置かないようお願いします。 ▽可燃ごみ ごみステーションごとに決められた曜日...
- 1/2
- 1
- 2
