健康 皆さんは健康診断を受けていますか?

■保健師だより
健康診断は、職場や町の集団健診、医療機関などで受けることができます。
健診を受けることで、自身の健康状態が把握できるほか、病気の早期発見・早期治療につなげることが可能となります。そのため、健診の結果が届いたらしっかりと確認をすることが大切です。
例えば、注目してほしい項目の一つに「HbA1c(ヘモグロビンエーワンシー)」があります。これは過去1~2カ月の血糖値を反映しているため、健診前の数日だけの食事制限では変わりません。HbA1cが高値と判定された方は、医療機関を受診しましょう。
結果を見てもよくわからないときは、かかりつけ医または、町の保健師・栄養士に相談してください。結果を正確に把握することで、より効果的な健康づくりをすることができます。
また、国民健康保険に加入されている方で、町の健診や人間ドックを受診し、生活習慣病のリスクがあると判断された方には、特定保健指導のご案内をしています。
「指導」という言葉を聞くと、近寄りがたいイメージがあると思いますが、特定保健指導は皆さんの健康増進を図るための改善策を健康のプロである保健師や栄養士と一緒に考えて実践していく絶好の機会です。
健診は、身体の声に耳を傾けるきっかけです。結果をヒントに生活を見直し、保健指導も上手に活用して、これからも元気に過ごしましょう!

問い合わせ:健康福祉課健康指導係
【電話】70-3182