くらし くらしの情報-環境生活

■11月15日~令和8年2月15日『狩猟期間における事故防止について』
狩猟期間は、11月15日から令和8年2月15日までです。
狩猟者の皆さまはルールやマナーを守り、安全な狩猟に努めましょう。また、器具などの消毒、泥の洗い流しなど、CSF(豚熱)の感染拡大防止にご協力をお願いします。野外で活動する方は、目立つ服装をしたり、ラジオなど音の出る物を携行するなど安全対策を心掛けてください。

問い合わせ:山武地域振興事務所
【電話】55-3862

■『11月は「動物による危害防止対策強化月間」です』
・門や玄関から犬が飛び出さないよう注意してください。
・公園なども含め、犬の放し飼いは禁止されています。散歩は短い引き綱で行いましょう。
・犬の登録と年1回の狂犬病予防接種は、法律に定められた飼い主の義務です。
・猫は屋内で飼いましょう。糞尿や鳴き声による被害を防止でき、感染症などの危険を防止できます。
・サルやヘビなどの危害を加えるおそれのある危険な動物(特定動物)は、法律により原則飼うことが禁止されています。

問い合わせ:
山武健康福祉センター【電話】54-0611
千葉県動物愛護センター【電話】0476-93-5711
千葉県動物保護管理協会 【電話】043-214-7814