- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県芝山町
- 広報紙名 : 広報しばやま 令和7年9月号
■9月は「健康増進普及月間」・「食生活改善普及運動月間」です
1に運動、2に食事、しっかり禁煙、良い睡眠健康寿命の延伸
・毎日10分の運動をプラス
・毎日プラス1皿の野菜
・おいしく減塩一日マイナス2g
・禁煙でたばこの煙をマイナス
・健康診査・がん検診で健康チェック
できることからはじめて、健康寿命を延ばしましょう!
■いつまでもおいしく食べるために!歯と口の健康講座お口の健康は全身の健康とつながっており、歯と口の健康を守ることは、いきいきとした毎日を過ごすために重要です。この講座では、むし歯・歯周病を予防し、いつまでも自分の歯で食べるための口腔ケアについて、歯科衛生士がわかりやすくお伝えします。※参加者には、口腔ケア用品をプレゼントします!日時10月3日(金)午前10時〜11時30分場所役場南庁舎1階研修室対象40歳以上の町民内容歯科衛生士の講話定員15名参加費無料締切り9月22日(月)申込み保健衛生係へお申し込みください。主催芝山町保健推進員協議会
■9月10日から9月16日までは「自殺予防週間」です
誰も自殺に追い込まれることのない社会」の実現に向けて、全国で自殺予防の啓発活動や電話相談などを行っています。
特に、夏休み明けは若者の自殺が増加する傾向にあります。学校の長期休暇前後は、児童生徒にとって生活環境などが大きくかわる契機になりやすく、大きなプレッシャーや精神的動揺が生じやすいと言われています。
こころの不調が続く場合は、独りで抱え込まず、相談機関などに相談してみましょう。
▽いのちの電話
フリーダイヤル(無料)の電話相談
【電話】0120-783-556(毎日午後4時〜9時)
▽千葉いのちの電話につながる直通電話
【電話】043-227-3900(24時間365日対応)
▽#いのちSOS
専門の相談員が必要な支援を一緒に考えます
【電話】0120-061-338(毎日24時間)
▽チャイルドライン
18歳までの子どもがかける電話相談
【電話】0120-99-7777(毎日午後4時〜9時)
※電話では相談しづらい方には、LINEなどのSNSでも相談できます
▽千葉県いのち支えるSNS相談(水・土・日午後2時〜10時)
・LINE
▽生きづらびっと
・LINE
▽こころのほっとチャット
・LINE
■保健センターの健康運動教室 参加者募集
「へるすあっぷ講座(後期)〜運動でアンチエイジング〜」
毎日ちょっとずつでもいいので運動するよう心がけていますか?心がけ次第で1年後、3年後のあなたの身体が違ってくると思います。何気ない時間ちょっとした工夫で全て運動につなげることができます。日常生活でちょっとした運動を取り入れ、アンチエイジング目指して身体を動かしてみませんか?
激しい運動はしません。毎日の運動習慣に役立つ簡単な体操や運動について紹介しますので、気軽に参加してください。
日程(6回コース):
(1)10月17日(金)
(2)11月21日(金)
(3)12月19日(金)
(4)1月16日(金)
(5)2月6日(金)
(6)3月6日(金)
時間:午前10時〜11時30分
場所:保健センター
対象:40歳〜74歳までの男女
内容:
(1)健康チェック体脂肪、血圧測定
(2)運動実習自宅でできる簡単ストレッチなど
参加費:1,000円(お茶代、保険)
※初回参加時にいただきます
申込み期間:9月8日(月)〜10月2日(木)
申込み:参加を希望される方は氏名、生年月日、年齢、住所を保健衛生係までご連絡ください。
問合せ:こども保健課保健衛生係
【電話】77-1891