広報しばやま 令和7年9月号

発行号の内容
-
スポーツ
Shibayama Sports News ■今年も芝山ビクトリーズ躍進中!スプリングカップ2025結果報告 今年度最初の大会「スプリングカップ」が6月7日より開催されました。芝山ビクトリーズは、キャプテン・井口理沙さん(6年生)を中心に、5年生8名と下級生が力を合わせ、予選リーグを2位で通過しました。 続く準決勝リーグでは、他ブロック1位の強豪・豊海を破り、6月22日の決勝トーナメント進出を決定。準決勝ではライバル・蓮沼と対戦し、惜しくも...
-
イベント
しばやまイベントレポート ■町制施行70周年記念芝山夏祭り2025 7月19日、航空科学博物館にて「芝山夏祭り2025」が開催されました。子どもたちの無邪気な笑い声、響き渡る太鼓の音、そして飛行機の離陸音——それぞれが異なるリズムを刻みながら、ひとつの場所に重なり合い、芝山らしい夏の音風景をつくり出していました。ステージからはおなじみの「芝山音頭」が流れ出し、世代を問わず多くの人が輪になって踊る姿が印象的でした。 ■はぐ~...
-
スポーツ
第76回山武郡市民スポーツ大会 ■野球 6月29日に行われた第76回山武郡市民スポーツ大会野球の部で芝山町が九十九里町、横芝光町を激闘の末破り、8年ぶりの優勝となりました。 県大会出場をかけたブロック代表決定戦では初戦の長生郡市代表に敗れてしまいましたが、芝山町の選手層の厚さを近隣市町に示した大会となりました。 ■大会成績 ▽陸上競技 詳細は、本紙をご覧ください。 ▽ソフトボール 男子 総合3位 ▽野球 優勝
-
子育て
令和7年度中学校総合体育大会 ■全国大会出場おめでとう 平成16年以来、21年ぶりの全国大会出場を果たした山崎・守屋ペア。8月6日から山梨県甲府市で開催された関東大会では、全国大会出場を懸けた試合に見事勝利し、8月19日から開催された「第56回全国中学校ソフトテニス大会」への出場を果たしました。 全国の舞台に立った2人の活躍の様子や試合の結果、また大会を終えた後の感想などは、次号(10月号)にて詳しくご紹介いたします。 ■限界...
-
子育て
現役の客室乗務員から学ぶ!英会話イベント今年も開催! 芝山町空飛ぶ学び舎ラボ、航空科学博物館にて芝山町子ども会育成協議会主催の英会話イベント“International Junior College”が開催されました。 2023年度よりスタートした本イベントは、航空業界を目指す人材育成のための貴重な機会であり、昨年度は「ちば講座アワード」にて大賞を授与され高く評価されています。 本年度からは、英語に加え新たに中国語のレッスンも開始されました。昨年度と...
-
イベント
芝山町制施行 70周年記念式典 芝山町は、令和7年7月1日に町制施行70周年の節目を迎えました。これを記念して、「記念式典」を開催します。式典では、町の発展に貢献された皆さまへの表彰式などを行います。また、表彰者の方へのお祝いと、芝山町の関係者の皆さまに感謝の気持ちを込めた「ミニコンサート」も実施します。ぜひ、ご出席ください。 日程:10月5日(日) 開会:午前10時~ 会場:芝山文化センター 主催:芝山町 ◆式次第 1.開式の...
-
くらし
公民館図書室 ■新着図書の紹介 ・少年とクスノキ (文:東野圭吾 出版社:実業之日本社) 少年の願いにクスノキの女神が見せる未来とは。 ・ぶたのしっぽ (作:海緒裕 出版社:講談社) それぞれの心の痛みが共鳴し、生まれる友情のゆくえは…。 ・ありか (著者:瀬尾まいこ 出版社:水鈴社) 愛はここにある。幸せはここにいる。 ・0歳児とのあそびかた大全 (監修:汐見稔幸 出版社:大泉書店) 0歳児のツボ、教えます ...
-
講座
公民館講座の参加者募集 申し込み期限までに、中央公民館へお申し込みください。 申込み期限:9月21日(日) ※定員になり次第、締め切ります。 ■初級三味線と唄教室 三味線の構え方や弾き方の練習から始めます。練習曲「さくらさくら」などを唄ったあとに、三味線で弾いてみましょう。 日時:10月~3月第2土曜日(初回10月11日)午後1時30分~3時30分 対象者:町内在住・在勤者 定員:10名程度 ※三味線の貸出は10名まで ...
-
イベント
文化協会主催 文化祭への展示作品募集!! 秋の「文化祭」に展示する作品を募集しています。毎年、数多くの作品が出品されます。一緒に作品を展示してみませんか。 期間:11月6日(木)~9日(日) 会場:中央公民館 対象者:町内在住・在勤者 申込期限:10月15日(水) 作品内容を記入した申込書を提出。 ※出品者には、参加賞があります。 問合せ:中央公民館 【電話】77-0066
-
子育て
図書室のおはなし会~絵本でワクワク・ドキドキ~ 図書室は、ゆうえんち!?さあ、みんなで絵本の世界へ飛び込もう! 日時:午前10時30分~(1時間程度) ・9月13日(土)…「わくわく絵本」 ・10月11日(土)…「ハロウィンと絵本」 ・11月15日(土)…「リズム遊びと絵本」 対象者:小学校低学年まで(保護者同伴) 場所:中央公民館図書室 参加費:無料 問合せ:中央公民館 【電話】77-0066
-
講座
千葉県文書館出前講座参加者募集!「私の街に電気が来た日~千葉県の電気事業~」 日本において配電線を使った電気供給が開始されたのは、明治20年のこと。千葉県では、明治40年、千葉電灯による供給が最初となります。電気の明かりは、人々の生活を劇的に変えていきました。県内に残された資料から、当時の様子を探ります。 日時:10月4日(土)午前10時~正午 定員:15名程度 講師:中臺綾子 申込期限:9月21日(日) 問合せ:中央公民館 【電話】77-0066
-
くらし
味噌作り予約受付を開始しました 味噌作り(千代田分館農産加工設備)の予約を9月より開始しました。利用日の1週間前までにお申し込みください。味噌作りが初めての方も指導員が手順などをお教えしますので、安心してご参加ください。 対象者:町内在住・在勤者 実施期間:12月2日(火)~3月19日(木) 実施時間:午前8時30分~午後5時まで 会場:千代田分館調理室 使用料: ・調理室…1,050円 ・釜(農産加工釜)…310円 持ち物(材...
-
くらし
芝山町長選挙が行われます 任期満了に伴う芝山町長選挙が、11月30日(日)に行われます。皆さま一人一人の票が、芝山町の大切な一票となります。必ず投票に行きましょう。 ■立候補予定者説明会 期日:10月16日(木) 時間:午後2時から 会場:役場南庁舎1階研修室 ■立候補届出書類事前審査 期日:11月12日(水) 時間:午後2時から 会場:役場南庁舎1階研修室 ■選挙期日告示日 11月25日(火) ■期日前投票 投票期間:1...
-
くらし
空き家について、考えませんか。 ※詳細は、本紙をご覧ください。 問合せ:企画空港政策課 都市計画係 【電話】77-3909
-
くらし
広域都市計画マスタープランの策定を進めています 人口減少に対応した効率的な都市構造への転換や広域幹線道路の整備進展、生活・経済圏の拡大、自然災害の激甚化・頻発化など、千葉県を取り巻く状況の変化に対応していくためには、広域的な視点に立って都市計画を推進していくことが必要です。 こうした社会経済情勢変化に対応するため都市計画区域を超えた広域的な枠組みとして「広域都市計画マスタープラン」を定め、広域的な視点から、都市づくりの方向性や方針を示すこととし...
-
くらし
ポリファーマシー(多剤服用)対策のお知らせ 令和7年度より国民健康保険加入者に対しポリファーマシー(多剤服用)対策を実施しています。これは、複数の医薬品を継続的に服用されている方を対象に、必要以上の服薬を防ぐことで、副作用のリスクを減らし、より安全な医療を目指す取り組みです。 ■通知のお届けについて 複数の医療機関・薬局でお薬を処方されている方、またはお薬の数や飲み合わせなどにより、一度服薬内容を確認いただく必要があると判断された方へお送り...
-
講座
芝山町赤十字奉仕団主催一日赤十字参加者募集 大切な〝いのち〞を守るために、心肺蘇生法や三角巾を使った救急方法を学びませんか?身近な材料で簡単にでき避難所で使えるグッズつくりや非常食炊き出し体験を通して、自分や家族を守る知識と力を身につけましょう。 日時:9月19日(金)午前10時から〜午後3時 開催場所:福祉センターやすらぎの里 講習内容:日本赤十字指導委員による救急法の講習など 参加費:無料 申込み:社会福祉協議会どなたでも参加できます ...
-
くらし
国民年金に加入している方 障害基礎年金の制度について 障害基礎年金は、病気やけがによって生活や仕事などが制限されるようになった場合に、現役世代の方も含めて受け取ることができる年金です。 ■支給要件 次のすべての要件を満たしたときに支給されます。 (1)障害の原因となった病気やけがの初診日が次のいずれかの間にあること。 ・国民年金加入期間 ・20歳前または60歳以上65歳未満(国内に住んでいる方のみ)の年金未加入期間(老齢基礎年金を繰り上げて受給してい...
-
スポーツ
第3回芝山スポーツフェスティバルを開催します 「芝山スポーツフェスティバル」を開催します。オープン参加の形式となるため、気軽に好きな種目に参加することができます。皆様お誘い合わせのうえ、ぜひご参加ください。詳しくは町ホームページをご覧ください。(9月上旬掲載予定) 会場:芝山町総合運動場 日程:10月12日(日) 競技種目:「宅配便リレーII」「運しだい サイコロリレー」「パン食い競争」ほか 問合せ:生涯学習課 社会教育係 【電話】77-18...
-
くらし
国民健康保険 整復師の施術を正しく受けましょう 柔道整復師(整骨院・接骨院)の施術には、その負傷原因や症状などによって国民健康保険が使える場合と使えない場合があります。 Q.保険治療の対象になる負傷は? A.急性などの外傷性の打撲・捻挫・挫傷(肉離れなど)・骨折・脱臼 ※骨折・脱臼については医師の同意が必要です。(応急処置を除く) 骨・筋肉・関節のケガや痛みで、その負傷原因がはっきりしているとき。 Q.保険治療の対象にならない負傷は? A.単な...
- 1/2
- 1
- 2