- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県長生村
- 広報紙名 : 広報ちょうせい 令和7年7月号 No.561
国民年金保険料は、2年1ヵ月前までの期間、さかのぼって免除・納付猶予の申請ができます。
未納があると老齢基礎年金や、いざというときの障害基礎年金などが受け取れない場合がありますので、納付が困難な場合は早めに申請をしましょう。
なお、この制度は申請の種類によって、本人・世帯主・配偶者の前年所得(申請時期によっては前々年所得)による審査があります。
■免除の種類
全額免除・一部納付申請(本人・配偶者・世帯主の所得で審査)
■納付猶予の種類
(1)納付猶予申請(本人が20歳以上50歳未満で、本人・配偶者の所得で審査)
(2)学生納付特例申請(本人が学生で、本人の所得で審査)
※「令和7年度」の免除申請及び納付猶予申請は、現在受付中です。
※離職者、震災・風水害などの被災者の人は所得に関係なく特例を使って申請する事ができます。また、将来受け取る老齢基礎年金を増額するために、免除期間でも10年以内は、保険料を納付する事ができる「追納」制度が利用できます。ただし、納付時期によっては加算金がつきますので、早めの納付がお得です。
■便利なマイナポータルをご利用ください
マイナンバーカードをお持ちの人は、免除などの電子申請が可能になります。
詳しくは、マイナポータルへアクセスしてください。
問合せ:住民課
【電話】0475-32-2115