くらし 包括支援センターだより

■「通いの場」をつくりませんか?
通いの場とは、自宅近くで気軽に通える場所に集まり、地域住民同士が介護予防のための運動や、認知機能を高めるプログラムなどの活動を通じて「生きがいづくり」「仲間づくり」の輪を広げる場所です。
定期的に集まることで他者とふれあう機会となり「閉じこもり予防」や「地域のコミュニティづくり」につながっています。
現在、村内20か所で「通いの場」が展開されています。ご興味のある人は、地域包括支援センターまでお問い合わせください。

問合せ:地域包括支援センター
【電話】0475-32-6865

■ながいき学校
地域包括支援センターでは、65歳以上の人を対象に、健康寿命を延ばすための教室を月替わりで実施しています。内容をご確認のうえ、お申し込みください。

活動時間:午後1時30分~午後3時
ところ:保健センター 2階 多目的ホール
参加費:1回 200円
定員:20人(定員を超えた場合は抽選)
申込み:電話または窓口でお申し込みください。
※送迎が必要な人で送迎を希望する場合には、お申し込み時にご相談ください。

問合せ:地域包括支援センター
【電話】0475-32-6865