- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県長南町
- 広報紙名 : 広報ちょうなん 令和7年7月号
■「資格確認書」とは
マイナンバーカードを保険証として利用するための登録(申込)をしていない人などの被保険者資格を確認するためのものです。保険証の代わりとして交付されます。
・氏名、被保険者記号・番号、有効期限などが記載されています。
・有効期限が終了する際は更新されます。
・有効期間は、各保険者が設定します。
◆現在の保険証の代わりに「資格確認書」で保険医療を受けることができます
医療機関の窓口で「資格確認書」を提示すれば、これまでどおり一定の窓口負担で医療を受けることができます。
▽交付する人
マイナ保険証を持っていない人
・マイナンバーカードを持っていない人
・マイナンバーカードを持っているが、保険証利用登録(申込)をしていない人
・マイナンバーカードの保険証利用登録を解除した人
・マイナンバーカードの電子証明書の有効期限が切れている人
・マイナンバーカードを返納した人
マイナ保険証を持っているが、要介護高齢者、障がい者などでマイナ保険証での受診が難しい人(申請により交付)
▽交付するとき
・令和6年12月2日以降、新規に資格を取得したとき
・お持ちの保険証の有効期限が過ぎるとき(有効期限前に交付します)
※後期高齢者の被保険者の方は、マイナ保険証の保有状態にかかわらず、「資格確認書」を交付します。
■マイナンバーカードをお持ちでない方はこの機会にマイナンバーカードを申請しませんか
マイナンバーカードはスマートフォンなどからご自分で申請できるほか、税務住民課の窓口でも申請でき、顔写真撮影も無料で行っております。申請からおよそ1〜2か月ほどでカードの受け取りが可能です。詳しくは、税務住民課にお問い合わせください。
問い合わせ:
健康保険課 保険係【電話】46-2119
税務住民課 戸籍年金係【電話】46-2118