くらし 食育推進員のレシピ

■枝豆クラッカー
地元で採れる食材を使ったレシピを紹介します。

★枝豆
大豆の未熟果である枝豆は、食品成分表では豆類ではなく、野菜類に分類されます。同様の野菜類で、未熟で収穫されるいんげん、さやえんどう、グリーンピース等と比較すると、枝豆は身体の組織を作るたんぱく質が多いです。さらに、疲労回復効果があるとされるビタミンB1・B2、免疫力向上や貧血予防効果が期待できるビタミンCや葉酸を豊富に含んでいます。

子どもたちの夏のおやつにおすすめです。

◇調理時間
30分

◇栄養価(1人分)
・エネルギー…115kcal
・脂質…4.0g
・食塩相当量…0.7g
・たんぱく質…2.9g
・炭水化物…15.5g

◇材料(20枚分)
枝豆…60g(茹でて、むき身にしたもの)
A:薄力粉…70g
A:片栗粉…10g
A:水…大さじ1
A:塩…小さじ1/2
A:サラダ油…大さじ1

◇作り方
(1)枝豆をやわらかめに茹でる。
(2)(1)をすり鉢やフードプロセッサー等を使って、つぶが少し残るくらいのペーストにする。
(3)(2)とAをよく混ぜ合わせる。
(4)(3)を綿棒で2mm程度の厚さに伸ばす。
(5)(4)をお好みの形に切り、フォークで穴をあけ、220℃で予熱したオーブンで10分焼く。

■毎月17日は「減塩の日」
食塩の摂りすぎは、生活習慣病の要因となります。“適塩”を心がけましょう!
▽1日の食塩摂取目標量(成人)
男性…7.5g未満/日
女性…6.5g未満/日
高血圧の方…6g未満/日