くらし 地域おこし協力隊 さとぴーの随草録 No.7

こんにちは!長南町地域おこし協力隊のさとぴーこと佐藤です!
さて今回は、6月の活動内容をご紹介します!6月は主にふたつの作業に取り組みました。
ひとつ目は『田んぼの溝切り作業(中干し)』。これは、田んぼの水を一時的に抜いて地面にひびを入れ、イネの根を強く育てたり、倒れにくくしたりする大切な工程です!地味ですが意外と重要だと感じます!
ふたつ目は『有機田んぼでの除草作業』。自分が管理を任せていただいている米満にある有機栽培での田んぼ。草を生やしてしまったため、田んぼに入って水田除草機という機械を押してひたすら歩くという作業ですが、炎天下で汗を垂らしながら、足元の良くない田んぼを歩くだけで「これは自然のジムだなー」と筋トレとしても捉えながら臨んでいました!そして、早い場所ではイネの花が咲き始めているところも見られました。小さくて見つけにくいのですが、よく見ると白くてふわっと開いていて…これがまたかわいいんです!この広報が出る頃にも、まだ咲いている場所があるかもしれませんので、もし見かけたらちょっと足を止めて観察してみてください!!
これからも真摯に田んぼと向き合いながら活動していきますので、引き続きよろしくお願いいたします!以上、さとぴーでした!

●地域おこし協力隊〔佐藤〕SNS QRコード→本紙掲載の二次元コード