- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県長南町
- 広報紙名 : 広報ちょうなん 令和7年10月号
■[催し]のみがね峻道全線開通記念イベント
8年越しに完成した「のみがね峻道」をみんなで歩き、食べて、遊んでお祝い!
日時:10月19日(日)
場所:野見金公園(岩撫36-1)
イベント内容:
・ガイド付き峻道ウォーキング(定員20名/500円/要申込)
9時~受付開始9時30分~出発
11時30分~記念式典
・自由散策(無料/申込不要)
・ジビエ丸焼き・丸太綱引き(自由参加)
・季のマルシェ in のみがね公園
◇今回はいつもの納屋カフェジーノを飛び出して特別開催です!
※今月は通常の開催日時から変更となりますのでご注意ください。
―出店―
季のまま(有機野菜の量売り)
納屋カフェジーノ(ドリンクand軽食)
ロングサウスカレー(スパイスカレー)
お薬師豆腐(豆腐andお惣菜)
te+teぱん(パン)
自然農縁草と虫(農産物)
その他お楽しみ
問い合わせ:季のまま
【メール】[email protected]
・・・・・・・・・・・・・
※イベントは15時まで
問い合わせ・申し込み:
【電話】090-9302-7341(CandA安部)
■[催し]藍染めと暮らす展
駿河の国から 藍染 伊藤喜一朗(1969年静岡市生まれ)
江戸時代から続くいとう染工。29歳の時に父親に師事し染めの世界に入る。静岡の山あいにある古民家から生まれる和染めの世界。普段使いの小物から洋服まで幅広いアイテムがここ長南町にやってきます!
日時:10月1日(水)〜12日(日)11時〜17時(12日は15時まで)
作家在廊予定:10月11日(土)・12日(日)
定休日:月・火曜日
入場料:無料
場所:大谷家具ギャラリー工芸館(長南町長南1280-1)
問い合わせ:大谷家具製作所
【電話】47-3530
■[お知らせ]「ちょうせい広域障害者基幹相談支援センター」開設
10月1日から「ちょうせい広域障害者基幹相談支援センター」を開設します。
地域で生活する障害のある方や、その家族を支えるための総合的な相談支援を行う機関です。障害の種別(身体障害・知的障害・精神障害等)や障害の有無に関わらず、専門的な知識や経験を持つ職員が様々な障害福祉の相談を受付けます。相談は無料です。
場所:ちょうせい広域障害者基幹相談支援センター(茂原市谷本1129-4)
【電話】36-3732【FAX】36-3734
相談時間:月~金曜日(祝祭日・年末年始を除く)8時30分~17時15分
対象:町内在住の障害のある方及びその家族、地域の方、関係機関など
※障害者手帳の有無や障害の種別は問いません。
受託法人:社会福祉法人ウィズ
■[募集]長南町シルバー人材センター会員募集
★あなたの経験と時間を生かしてみませんか。
★生涯現役として私たちと一緒に働きませんか。
★シルバー人材センターで仲間や生きがいを見つけませんか。
会員になれる方:町内在住の60歳以上の方で健康で働く意欲のある方
仕事内容:除草・草刈り・植木の剪定・農作業・屋内外清掃など
・70歳代の男女活躍中です!入会を希望される方は事務局までお電話ください。
問い合わせ:長南町シルバー人材センター事務局(報恩寺559)
【電話】36-5213