- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都中央区
- 広報紙名 : 区のおしらせ ちゅうおう 令和7年7月1日号
この運動は、犯罪や非行の防止と非行をした人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない安全で安心な明るい地域社会を築こうとする法務省主唱の全国的な運動です。
7月を強調月間と定め、区内では保護司会と更生保護女性会がPR活動やイベントを実施します。その一環として、「社会を明るくする運動in中央区」を開催します。
■社会を明るくする運動in中央区
日時:7月30日(水)午後2時〜4時30分(午後1時30分開場)
場所:日本橋社会教育会館ホール
内容:歌手 大至伸行(元幕内力士)による講演、区立日本橋中学校吹奏楽部によるパフォーマンス
定員:200人(先着順)
申込み:当日、直接会場へ。
問合せ:中央区保護司会事務局(地域福祉課庶務係内)
【電話】3546-5343
■保護司の活動
保護司の皆さんは、犯罪や非行をした人たちの立ち直りを支援するために、見守りや相談、住居や働く場所など生活環境の調整、地域における犯罪や非行を防止するための啓発活動などを行っています。
また、地域の学校と連携・協力して子どもの健全育成のためにさまざまな活動を行い、犯罪や非行のない安全・安心な地域社会づくりに取り組んでいます。
■“社会を明るくする運動”のはじまり
戦後の荒廃した社会状況の中で、かねて街にあふれた子どもたちの将来を危惧していた銀座の商店街の有志が昭和24年7月13日から1週間にわたって、自発的に「犯罪者予防更生法実施記念フェアー(銀座フェアー)」を開催しました。この銀座フェアーがきっかけとなり、昭和26年から“社会を明るくする運動”と名付けられ、全国的な運動として開催されるようになりました。
■取り組んでいること
“社会を明るくする運動”では、この運動の趣旨について理解を深めてもらうため、街頭広報、テレビやSNSなどでのPR活動の他、スポーツ教室やコンサートなど、地域の皆さんが広く参加できるたくさんのイベントを、全国各地で行っています。“社会を明るくする運動”は、地域の皆さんが広く・自由に参加できる“更生保護”の取り組みです。