イベント おしらせボード「講座・催し物」(3)

■こころの健康相談(精神保健福祉相談)
こころの病気(アルコール依存症を含む)や認知症の早期発見・早期治療・対応の仕方等について、精神科医師が相談に応じます。
対象:区内在住・在勤者
日時:9月1日(月)・11日(木)・19日(金)・29日(月)
※時間はお問い合わせください。
場所:みなと保健所
申込み:電話で、健康推進課地域保健係へ。※保育あり(4カ月~就学前。各日1週間前までにお申し出ください)
【電話】6400-0084
または各総合支所区民課保健福祉係へ。
【電話】欄外参照

■みんなの健康教室「予防と備え」
認知症の予防や、脳と体のストレッチについて、医師と看護師が講演します。
対象:どなたでも
日時:9月20日(土)午後2時~3時15分(午後1時30分開場)
場所:東京慈恵会医科大学附属病院外来棟1階カンファレンスルーム(西新橋3-19-18)
募集人員:50人(会場先着順)
申込み:当日直接会場へ。

問合せ:東京慈恵会医科大学附属病院患者支援・医療連携センター
【電話】5400-1202

■家族会
こころの病気がある人の家族の集まりです。交流を通じて家族同士で支え合い、学び合う場です。
対象:こころの病気がある区民の家族
日時:9月3日(水)午後1時30分~3時30分
場所:みなと保健所
申込み:初めて家族会に参加する人は、電話で、健康推進課地域保健係へ。
※保育あり(4カ月~就学前、2人。希望する人は、8月27日(水)までにお申し出ください)
【電話】6400-0084

■オンライン熱中症対策講座
受講後のアンケートに回答いただいた人に、熱中症対策グッズを差し上げます。
対象:区内在住・在勤・在学者
日時:8月18日(月)午後2時~3時
場所:オンラインツール(Zoom)
募集人員:50人(申込順)
申込み:申し込みフォームから、8月8日(金)までに、お申し込みください。

問合せ:環境課環境政策係
【電話】3578-2487

■「家具のリサイクル展」臨時日曜開館
対象:どなたでも
日時:8月10日(日)午前9時30分~午後4時30分
場所:港資源化センター
※駐車場・駐輪場はありません。

問合せ:
・アクセス等について
家具のリサイクル展事務室【電話】3472-8186
・事業について
みなとリサイクル清掃事務所ごみ減量・資源化推進係【電話】3450-8025

■港ユネスコチャリティコンサート
対象:区内在住・在勤・在学者
日時:9月23日(火・祝)午後2時~4時30分(午後1時30分開場)
場所:リーブラホール(みなとパーク芝浦1階)
内容:
第一部…朗読と音楽「オズの魔法使い」
第二部…スペシャルライブ
募集人員:150人(申込順)
申込み:港ユネスコ協会HPの申し込みフォームから、8月31日(日)までに、お申し込みください。
担当課:生涯学習スポーツ振興課生涯学習係

問合せ:港ユネスコ協会
(受付時間:祝日を除く火~金曜午前10時30分~午後5時)
【電話】3434-2300

■みなと科学館プラネタリウム区民無料デー
対象:区内在住者
※住所が分かるものをお持ちください。
日時:8月11日(月・祝)
場所:みなと科学館
募集人員:全6回投影、各回121人

問合せ:みなと科学館
【電話】6381-5041

■「本好きの下剋上」複製原画巡回展示
区立図書館5館で「本好きの下剋上」第一部~第五部の複製原画巡回展示を行います。
対象:どなたでも
時間・場所:

問合せ:図書文化財課図書館係
【電話】6435-3011