- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都新宿区
- 広報紙名 : 広報新宿 令和7年7月25日号(第2506号)
講座や催事などに関する情報を掲載しています
■杉山亮さんの鉛筆ゲームandものがたりライブ
ワークショップ「鉛筆ゲーム」と、児童書作家の杉山亮さんによる「ものがたりライブ」の2部構成のイベントです。
日時・期間:8月20日(水)午後2時~4時(午後1時45分開場)
会場・場所:牛込簞笥地域センター(簞笥町15)
対象:区内在住の小学生以上、50名
申込・申請方法:7月27日(日)から電話または直接、問合せ先へ。先着順。
問合せ:中町図書館(中町25)
【電話】3267-3121
■新宿NPO活動基礎講座(オンライン開催)
●ファンドレイジング講座~成功させるための秘訣を学ぶ!
日時・期間:8月20日(水)午後6時45分~8時45分
対象:社会貢献活動を始める方ほか
内容:活動資金集めの方法
費用:1,000円(資料代等)
申込・申請方法:電話かファックス・電子メール(「はがき・ファックス等の記入例」のほか受講方法(会場・オンラインの別)を記入)または直接、問合せ先へ。問合せ先ホームページ(本紙右上二次元コード。【HP】https://snponet.net)からも申し込めます。
会場・場所・問合せ:新宿NPO協働推進センター(高田馬場4-36-12)
【電話】5386-1315【FAX】5386-1318【メール】[email protected]
■しんじゅく女性団体会議公開講座
●大災害からの学び〜女性視点を取り入れ地域防災力を高める
日時・期間:8月22日(金)午前10時~12時
会場・場所:男女共同参画推進センター(ウィズ新宿、荒木町16)
対象:区内在住・在勤・在学の方、15名程度
申込・申請方法:7月28日(月)から電話で問合せ先へ。先着順。新宿区ホームページ(本紙右二次元コード)からも申し込めます。託児あり(未就学児対象。8月6日(水)までに予約)。
問合せ:男女共同参画課
【電話】3341-0801
■ささえーる 薬王寺の講座
●ささえーる歌声広場
日時・期間:8月26日(火)午前10時~11時30分
対象:区内在住の60歳以上、20名
内容:ハミングや歌による嚥下(えんげ)機能等の促進とリズム活動を通した身体機能のトレーニング
申込・申請方法:8月6日(水)までに電話または直接、問合せ先へ。応募者多数の場合は抽選。
会場・場所・問合せ:同館(市谷薬王寺町20-40)
【電話】3353-2333(土・日曜日、祝日を除く午前9時~午後6時)
■マンション管理組合交流会
日時・期間:8月26日(火)午後6時20分~8時15分
会場・場所:戸塚地域センター(高田馬場2-18-1)
対象:区内の分譲マンションの管理組合役員・区分所有者ほか、40名程度
内容:マンションの規模やテーマごとの交流会(テーマは・大規模修繕工事に向けた取り組み、管理会社との付き合い方、良好な管理組合運営のコツ)
※各グループには区マンション管理相談員等も参加します。
申
申込・申請方法:7月28日(月)~8月4日(月)に電話または直接、問合せ先へ。先着順。申込時にマンションの築年数・階数・戸数と参加したいテーマを伺います。
問合せ:住宅課居住支援係(本庁舎7階)
【電話】5273-3567
■「多様な働き方」セミナー
●50代からのセカンドライフ起業「好きな事をビジネスに変える秘密の方法」
日時・期間:8月28日(木)・29日(金)午後2時~3時30分(受け付けは午後1時30分から。いずれも同じ内容)
対象:都内在住のおおむね55歳以上、各回20名
内容:シニア世代の新しいライフステージのヒントを起業という視点から考える
共催:(株)日本政策金融公庫新宿支店
申込・申請方法:7月28日(月)午前9時から電話または直接、問合せ先へ。先着順。
会場・場所・問合せ:新宿わく☆ワーク(新宿7-3-29、新宿ここ・から広場しごと棟)
【電話】5273-4510