- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都新宿区
- 広報紙名 : 広報新宿 令和7年7月25日号(第2506号)
当駅のホームは、神楽坂の地形に沿って上下線で階が異なる「2層式ホーム」を採用。このような構造は東西線では唯一で、進行方向の先頭車両からは、西船橋行きと中野行きで線路が分かれる瞬間を目にすることができます。
1日の平均乗降者数は約4万人。神楽坂通りは一歩路地を入ると昔ながらの風情があり、雑貨店やレストラン、カフェが並びます。小道に入れば隠れた名店に出会えるなど、路地散策でさまざまな発見ができるのも特徴です。また、祭りやイベントも盛況で、秋には東京メトロも参加する手作り文化祭イベント「神楽坂まち飛びフェスタ」がまちの風物詩となっています。
開業年月日:1964年(昭和39年)12月23日
発車メロディー:
西船橋方面…A Day in the METRO
中野方面…Beyond the Metropolis
■周辺おすすめスポット
▼「コボちゃん」の銅像
刈り上げ頭がトレードマークの少年が主人公の4コマ漫画「コボちゃん」。作者・植田まさし氏が区内在住であること、「コボちゃん」の初回原稿が神楽坂で描かれた縁などから、2015年(平成27年)にコボちゃんの銅像が神楽坂通りに設置されました。季節や天候、地域の行事に合わせて変化するコボちゃんの装いにもご注目を!