- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都新宿区
- 広報紙名 : 広報新宿 令和7年10月15日号(第2514号)
■こどもまんなか社会の実現に向けて
こども家庭庁では、子どもたちが健やかに幸せに成長できる社会(こどもまんなか社会)を実現するための取り組みを推進しています。
区では、地域と協力し、児童虐待防止やヤングケアラーの支援等に取り組んでいます。
●あなたの一言が親子を救います
虐待から子どもを守るためには、地域の方々の協力が必要です。心配なお子さんや保護者を見かけたら、できる範囲でお声掛けください。下表の窓口では、お子さんや保護者本人のほか、地域の方からの相談も受け付けています。
▼相談窓口
下表の窓口で相談を受け付けています。詳しくは、新宿区ホームページ(本紙右二次元コード)をご覧ください。
●体罰・暴言によらない子育てを
体罰は身体的、暴言は心理的な虐待に分類されます。どちらもお子さんの心身の成長や発達に悪影響が出ると証明されています。体罰等を疑われる状況を知った際は、左下表の相談窓口へご連絡ください。
●「ヤングケアラー」を知っていますか
ヤングケアラーとは、本来大人が担うと想定されている家族のケアをしている下記のような子どもや若者のことです。
・保護者に代わり、幼いきょうだいの世話をしている
・日本語が第一言語でない家族等のために通訳をしている
・病気や障害のある家族の身の回りの世話をしている
★過度な家族のケアや手伝いは、学校生活等に影響が出ます。気になるお子さんを見かけたら、上表の相談窓口へご連絡ください。お子さんからの相談も受け付けています。
■10月・11月は里親月間
期間中、下記イベントを開催します。
▼養育家庭(里親)体験発表会
日時・期間:11月29日(土)午後1時30分~4時
会場・場所:子ども総合センター
内容:養育家庭(里親)制度の紹介、養育家庭体験談、個別相談会
申込・申請方法:10月20日(月)~11月21日(金)に電話かファックス(「はがき・ファックス等の記入例」のとおり記入)で子ども総合センター事業係へ。先着30名。新宿区ホームページ(本紙右二次元コード)からも申し込めます。託児・手話通訳を希望する方はご相談ください。
▼養育家庭(里親)パネル展
日時・期間:11月17日(月)~12月17日(水)
会場・場所:区役所本庁舎1階ロビー・特別出張所
※会場ごとに日程が異なります。
内容:パネルと動画での養育家庭(里親)制度の紹介ほか
問合せ:子ども総合センター事業係
【電話】3232-8865【FAX】3232-0666