- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都文京区
- 広報紙名 : 区報ぶんきょう 2025年8月10日号
■母親学級(2日制)
内容:出産・育児の話、歯科・栄養の話
対象:区内在住ではじめて赤ちゃんが生まれる20週以降の妊婦
申込:8月20日(水)から電子申請
※1日のみの参加も可
※会場は居住地域によって異なる。管轄する保健サービスセンターを区ホームページで確認のこと
■はじめての離乳食講習会
日時:9月12日(金)(1)午前10時30分~11時30分(2)午後1時~2時(10分前から受付)
内容:講義と実演「5・6か月児の離乳食づくりのポイント」
対象:3・4月生まれの区内在住の第1子の保護者(初めて参加する方を優先)
定員:各15人(申込順)
申込:8月19日(火)から電子申請
会場・問合せ:保健サービスセンター本郷支所
【電話】03-3821-5106
■パパママタイム
日時:9月27日(土)午前10時15分~11時30分(15分前から受付)
会場:子育てひろば千石
内容:子育てを始めたばかりのパパママの交流会
対象:0〜5か月の子どもと保護者
定員:10組(申込順)
申込:8月15日(金)から電子申請
問合せ:保健サービスセンター
【電話】03-5803-1807
■子育て支援講座「育児スキルトレーニング」
日時:10月7日・21日、11月4日・18日、12月2日・16日、8年1月27日(全て火曜、全7回)午前10時~11時45分
会場:障害者会館
内容:子どもの発達の状況を踏まえ、日常生活を想定したロールプレイをしながら、効果的な声かけや接し方を具体的に学ぶ
講師:子どもの虐待防止センター公認ファシリテーター
対象:区内在住で全回参加できる3歳~小学6年生(10月7日時点)の保護者
定員:8人(抽選)
締切:8月24日(日)必着
※講座の参加は保護者のみ。保育(対象…8か月~就学前児 定員…8人程度)希望者は、申込時に「保育希望」・保育する子どもの氏名・生年月日を明記
申込・問合せ:電子申請又は往復はがきに「記入例」1〜6と7生年月日(3・7は子ども分も)を明記し、〒112-8555 文京区子ども家庭支援センター児童支援・予防係【電話】03-5803-1104へ
◆申込記入例
(1)講座(催し物)名
(2)住所
(3)氏名(ふりがな)
(4)電話番号
(5)年齢
(6)メールアドレス
(7)その他(各記事に明示)
※往復はがきの場合、返信用にもあて先を明記