- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都文京区
- 広報紙名 : 区報ぶんきょう 2025年8月10日号
■初めてでも安心 スマートフォン講習会
内容:スマートフォンの操作全般を説明する講習会と初心者向けLINE講習会
対象:スマートフォンをお持ちでない又は操作に不慣れな60歳以上の区内在住者
定員:各回4人(抽選)
締切:8月22日(金)必着
※(1)〜(3)は、各回2日間とも参加のこと
申込・問合せ:電話・はがき・FAX又はメールに「記入例」1〜5と7希望日((1)~(5)は第3希望まで記入可)を明記し、〒112-0003 文京区春日1-16-21 シルバー人材センター【電話】03-3814-9248【FAX】03-3811-9100【メール】[email protected]へ
■高齢者マッサージサービス
対象:60歳以上の区内在住者
定員:各60人(申込順)
費用:500円
※1回の電子申請・電話で1人まで申込可
※1人1回(40分程度)の利用に限る。施術師の指名は不可
※ジャージ又はTシャツ等の軽装で、手ぬぐいを2本持参(1本はタオル可)、住所と年齢の確認できるものを持参
■ミドル・シニア実践講座「絵本の読み聞かせ講座」
日時:9月19日~12月19日の金曜(11月28日を除く、全13回)午前10時~正午
会場:シルバーセンター
対象:おおむね50歳以上の区内在住者
定員:15人(抽選)
締切:8月27日(水)必着
※9月19日(金)と12月19日(金)は、健康チェックを行うため、午前9時~午後5時までのうち、2時間を受講決定後に調整
※申込前に説明会(日時…8月22日(金)午前10時~正午 会場…シルバーセンター 申込…当日直接会場へ)に参加又は、同内容配信(8月8日(金)から)のYouTube「文京区公式チャンネル」を視聴すること
申込・問合せ:電子申請・はがき又はFAXに「記入例」1〜5を明記し、〒112-8555 文京区高齢福祉課社会参画支援係【電話】03-5803-1203【FAX】03-5803-1350へ
■お楽しみ講座「童謡となつかしい歌の会」
日時:10月3日(金)午前10時~11時30分
内容:みんなで懐かしい歌を一緒に歌う
対象:60歳以上の区内在住者
定員:25人(抽選)
締切:9月17日(水)
会場・申込・問合せ:電子申請又は電話で福祉センター湯島【電話】03-3814-9245へ
■介護予防教室「東京大学ふみのみやこ倶楽部」
日時:10月10日(金)・24日(金)(全2回)午前10時〜11時30分
会場:Tonowa Garden目白台東大GNRCオープンラボ(目白台3-28-10)
内容:東京大学大学院の学生による「なぜ転ぶどう防ぐ転倒のメカニズムと対策」をテーマにした講義や文(ふみ)の京(みやこ)介護予防体操
対象:医師から運動制限を受けていない65歳以上の区内在住者
定員:20人(抽選)
申込期間:8月15日(金)~29日(金)
共催:東京大学
申込・問合せ:電子申請又は電話で高齢福祉課介護予防係【電話】03-5803-1209へ
◆申込記入例
(1)講座(催し物)名
(2)住所
(3)氏名(ふりがな)
(4)電話番号
(5)年齢
(6)メールアドレス
(7)その他(各記事に明示)
※往復はがきの場合、返信用にもあて先を明記