くらし 〔知っトクBunkyo〕シニア

■高齢者マッサージサービス
対象:60歳以上の区内在住者
定員:各60人(申込順)
費用:500円

※1回の電子申請・電話で1人まで申込可
※1人1回(40分程度)の利用に限る。施術師の指名は不可
※ジャージ又はTシャツ等の軽装で、手ぬぐいを2本持参(1本はタオル可)、住所と年齢の確認できるものを持参

■初めてでも安心!スマートフォン講習会
内容:スマートフォンの操作全般を丁寧に説明する講習会と初心者向けLINE講習会
対象:スマートフォンをお持ちでない又は操作に不慣れな60歳以上の区内在住者
定員:各回4人(抽選)
締切:9月24日(水)必着
※1 会場は4階(エレベーターなし)
※(1)〜(3)は、各回2日間とも参加のこと

申込・問合せ:電話・はがき・FAX又はメールに「記入例」1〜4と7希望日[(1)〜(5)(第3希望まで記入可)]を明記し、〒112-0003 文京区春日1-16-21 シルバー人材センター【電話】03-3814-9248【FAX】03-3811-9100【メール】[email protected]

■認知症ともにフォローアッププログラム 脳と体に良い生活習慣始めてみませんか
日時:(1)10月22日(水)(2)12月10日(水)午後1時30分〜3時30分(各回同内容)
会場:シルバーセンター
内容:脳と生活習慣の関係や栄養・口腔ケア・運動の実践ポイントの紹介、専門職による個別相談
講師:小松裕子氏(認知症サポート医)ほか
対象:55歳以上の区内在住者(今年度55歳になる方を含む)
定員:各30人(抽選、もの忘れ検診受診者を優先)
締切:10月1日(水)

申込・問合せ:電子申請又は電話で高齢福祉課認知症施策担当【電話】03-5803-1821へ

■介護者教室「日々の介護に活かせる高齢者の食事について学びましょう」
日時:10月18日(土)午前10時〜11時30分
会場:区民センター
講師:吉田美代子氏(龍岡栄養けあぴっと管理栄養士)
対象:区内在住・在勤の介護者、介護に関心がある方
定員:20人(申込順)

申込・問合せ:電話で高齢者あんしん相談センター本富士分室【電話】03-3813-7888へ

■腰痛予防教室
日時:11月5日(水)午後2時〜3時30分
会場:スポーツクラブandサウナスパルネサンス本駒込24(本駒込2-28-12)
内容:腰痛の発生と予防法の講義、痛みの発生を予防するための体操
対象:文京区に住民登録のある65歳以上の方(初めて参加する方を優先)
定員:20人(抽選)
申込期間:9月16日(火)〜26日(金)

申込・問合せ:電子申請又は電話で高齢福祉課介護予防係【電話】03-5803-1209へ

◆申込記入例
(1)講座(催し物)名
(2)住所
(3)氏名(ふりがな)
(4)電話番号
(5)年齢
(6)メールアドレス
(7)その他(各記事に明示)
※往復はがきの場合、返信用にもあて先を明記