- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都台東区
- 広報紙名 : 広報たいとう 令和7年11月5日号
対象(1)~(7)いずれかの状態にある児童(18歳になった最初の3月31日まで、中度以上の障害がある場合は20歳未満)を養育している父、母または養育者とその児童が、健康保険証を使って医療機関にかかった場合、保険診療にかかる自己負担分の全部または一部を助成します。申請者には「ひとり親医療証」が交付されます。
対象:
(1)父母が離婚
(2)父または母が死亡
(3)父または母が重度の障害をもつ
(4)父または母に1年以上遺棄されている
(5)父または母が裁判所からDV保護命令を受けた
(6)父または母が1年以上拘禁されている
(7)婚姻によらず生まれた子等
※健康保険未加入、生活保護受給中、事実婚状態、児童が児童福祉施設に入所中(一部、対象となる施設あり)の方を除く。
所得制限額(6年中の所得):

※社会保険料相当額(8万円)加算済み。
※4人目以降は、1人につき38万円加算。
申請に必要な物:
(1)申請者(保護者)と児童の戸籍謄本
(2)申請者(保護者)と児童の健康保険の加入状況が確認できる物(資格確認書・資格情報のお知らせの写し等)
(3)マイナンバーカードまたは通知カード(番号が記載された写真のないカード)および本人確認できる物
■現況届をお忘れなく
ひとり親医療証をお持ちの方(8月の児童扶養手当現況届出時に提出の方は除く)に、現況届を郵送しました。現況届は来年の受給資格を判定する大切な届です。忘れずに提出をお願いします。
提出期限:11月21日(金)(必着)
問合せ子育て・若者支援課(区役所6階(6)番)
【電話】5246-1232
