広報たいとう 令和7年11月5日号
発行号の内容
-
くらし
「女性への暴力」「子供への虐待」のない社会へ 11月12~25日は「女性に対する暴力をなくす運動期間」・11月は「児童虐待防止推進月間」 ■パープル・オレンジWリボンキャンペーン パープルリボン・オレンジリボンには「女性や子供が安心して暮らせる社会にしたい」という思いが込められています。 誰もが自分らしく安心して暮らせるように、人権を大切にする気持ちを、一緒に広げていきませんか? ■パープルリボン運動とは? 11月25日は国連が定める「女性に...
-
くらし
お知らせ ■金杉区民館下谷分館は大規模改修に伴い休館します 期間:8年3月1日(日)~9年3月末(予定) 問合せ: 8年2月末までは金杉区民館下谷分館【電話】3873-1731 8年3月以降は西部区民事務所【電話】3876-2651 区民課【電話】5246-1123 ■犬の登録・狂犬病予防注射はお済みですか 飼い犬には、犬の登録と、毎年4~6月に狂犬病予防注射を受けさせることが法律で定められています。登録や...
-
子育て
子育て・教育 ■7年度第2回台東区次世代育成支援地域協議会 傍聴者募集 日時:12月10日(水)19:00 場所:区役所10階会議室 内容:審議事項ほか 申込方法:電子申請 ※二次元コードは本紙をご覧ください。 申込締切日時:12月4日(木)17:00 ※託児(生後57日以上の未就学児)希望の場合の締切日時は11月19日(水)17:00 問合せ:子育て・若者支援課 【電話】5246-1237 ■ふたごちゃん・み...
-
スポーツ
みんなで応援しよう!!東京2025デフリンピック陸上競技日本代表 青山拓朗選手 ■壮行式を開催しました 10月13日に台東リバーサイドスポーツセンターで開催した「スポーツの祭典~たいとうスポーツフェスタ2025~」にて壮行式を実施しました。 当日は多くの方々にご参加いただき、トークセッションや応援イベント等で大いに盛り上がりました。青山選手からは「同じ聴覚障害者の方に夢や希望・勇気を感じてもらえる走りをし、金メダルを獲得します。」と強い決意の言葉が述べられました。 ■パブリッ...
-
子育て
ご存じですか?ひとり親家庭等医療費助成制度 対象(1)~(7)いずれかの状態にある児童(18歳になった最初の3月31日まで、中度以上の障害がある場合は20歳未満)を養育している父、母または養育者とその児童が、健康保険証を使って医療機関にかかった場合、保険診療にかかる自己負担分の全部または一部を助成します。申請者には「ひとり親医療証」が交付されます。 対象: (1)父母が離婚 (2)父または母が死亡 (3)父または母が重度の障害をもつ (4)...
-
文化
蔦重と江戸文化 ■その十一 蔦重ゆかりの人物(9) 喜多川歌麿(きたがわうたまろ) 喜多川歌麿は、蔦重に才能を見いだされた浮世絵師の一人です。生年・出生地などは不明ですが、幼い頃に絵師の鳥山石燕(とりやませきえん)に学び、当初北川豊章(きたがわとよあき)の画号で挿絵を多く手掛けていました。天明元年(1781)頃に喜多川歌麿を名乗ってからは、徐々に才能を開花させます。 狂歌絵本『画本虫撰(えほんむしえらみ)』におけ...
-
子育て
YouTube台東区公式チャンネルにて子育て情報動画を配信中です ■「親子でスマイル応援講座」 乳幼児のおでかけ、親子で備える防災、沐浴、赤ちゃんの眠りとスキンケア、事故予防など、日頃の育児の悩みにぜひご活用ください。 問合せ: 台東保健所保健サービス課【電話】3847-9497 浅草保健相談センター【電話】3844-8172
-
子育て
8年4月公私立保育園・地域型保育事業 入園の申込みを受け付けています ~窓口申込締切日は11月28日(金)です~ ※電子・郵送申請の締切日は11月14日(金)です。 ※8年4月の入園可能人数は区HPをご覧ください。 問合せ:児童保育課(区役所6階(8)番) 【電話】5246-1234
-
子育て
8年度こどもクラブ(学童保育)利用申請受付が始まりました 今年度より電子申請を開始します。申込方法等詳しくは、区HPをご覧ください。 対象:区内在住で、保護者の就労・介護等により放課後保育をする方がいない小学生 名称・定員等:表1のとおり 利用時間:表2のとおり 受付締切日:12月15日(月) ※特別な配慮を必要とする児童は面談が必要となる可能性があるため、早めにお申込みください。 費用: 育成料 月額4,000円(延長育成料は別途月額1,000円)、 ...
-
くらし
福祉(高齢・障害等) ■高齢者の方にテレビ電話等機能付通信ロボット購入費用を助成しています(7年度まで) 対象:区内に住民登録があり、次の全てに該当する65歳以上の方 (1)在宅で生活している単身または65歳以上の方のみの世帯(日中または夜間にそのような状態になる方も含む) (2)対象機器の各種設定を行える (3)対象機器を利用しコミュニケーションを行う家族がいる 助成額:機器1台分の購入価格(消費税含む)の2分の1の...
-
くらし
住宅まちづくり ■無料の建て替え相談会 浅草北部地域の防災性向上のため、一級建築士、ファイナンシャルプランナー等による建て替え相談会を実施します。 日時:11月25日(火)16:00~20:00(1人30分程度、予約優先、受付は19:30まで) 場所:清川区民館 対象:次の地区に木造建築物を所有し、建て替えを検討している方 ・竜泉3丁目 ・浅草5丁目 ・千束3・4丁目 ・今戸2丁目 ・東浅草1・2丁目 ・橋場1・...
-
くらし
初めてスマートフォンを購入する高齢者の方に購入費用を助成します 対象:区内に住民登録があり、次の全てに該当する65歳以上(昭和36年4月1日以前の生まれ)の方 (1)自ら使用する目的で初めて購入する(ガラケーや対象機種以外のスマートフォンからの機種変更を含む) (2)協力店舗で購入後、店舗の「スマホ講習」を受講した (3)東京都公式アプリの登録、東京都LINE公式アカウントの友だち追加を行った 対象機種:iOS16またはAndroid9以上で、マイナンバーカー...
-
しごと
社会福祉事業団人材募集 ■介護スタッフ(未経験の方も応募可) 職務内容:食事や入浴など身の回りの介助等、生活全般のサポート 勤務地:特別養護老人ホーム谷中・竜泉 雇用形態: (1)正社員 (2)準職員 給与: (1)基本給 208,900~241,000円 処遇改善手当(月額) 11,500円 賞与 4.1カ月分(昨年度実績) (2)基本給 216,900~228,500円 処遇改善手当(月額) 8,500~11,500...
-
イベント
環境(エコ)フェスタたいとう2025 もう一度耳をすまそう地球の声に〜脱炭素!脱プラ!!脱過剰!!!〜 走る電車やミニ水力発電の展示、間伐材・はぎれを使うワークショップなどいろいろなイベント・企画がめじろ押しです。楽しみながら、これからの環境について考えてみませんか。 ※車での来場不可。 11月15日(土)・16日(日)10:00~16:00 環境ふれあい館ひまわり 精華公園 ※今年度は場所が変更となっています。 エコの樹を大きく育て...
-
健康
女性医師による女性のための健康相談「婦人科」(予約制) 日時:12月3日(水)13:00~15:00(1人約20分) 場所:台東保健所4階 対象:区内在住か在勤で、更年期や月経障害、不妊などでお悩みの女性 申込み・問合せ:台東保健所保健サービス課 【電話】3847-9497
-
健康
~11月19日は世界COPDデー~ COPDを知っていますか? ■COPDってどんな病気? COPD(慢性閉塞性肺疾患)は有毒な粒子やガスの吸入による進行性の疾患です。主な原因はたばこの煙(喫煙および受動喫煙)であり、患者の約90%は喫煙歴のある方です。重症化すると少し動いただけでも息切れしてしまい、酸素吸入が必要になるなど、生活に大きく影響します。 COPDは、禁煙をすることで予防が可能です。 ■こんな方はご用心 (1)せき・たんが出る (2)息切れしやすい...
-
くらし
11・12月の夜間・休日診療当番医・当番薬局 台東区準夜間・休日こどもクリニックおよび夜間・休日診療を受診される際は、必ず、事前に電話してください。 都合により、当番を変更することがあります。当番医、台東区夜間・休日診療案内電話等にご確認のうえ、受診してください。 「台東区夜間・休日診療案内電話」【電話】5246-1277 ■医療情報 ◇東京都医療案内サービス「ひまわり」 電話による医療機関の案内【電話】5272-0303(24時間) ◇医療...
-
健康
12月の保健所・保健相談センターの事業案内
-
イベント
催しものなど(1) 申込みの記入例 1 講座(催しもの)名 2 郵便番号・住所 3 氏名(ふりがな) 4 電話(FAX)番号 5 年齢 6 勤務先(学校)名 7 勤務先(学校)の住所 8 勤務先(学校)の電話番号 ■朝倉彫塑館から ◇ギャラリートーク(入館者対象) 日時:11月19日(水)14:00(30分程度) 場所・問合せ:朝倉彫塑館 【電話】3821-4549 ■企画展「したまちの乗り物路面電車のおもいで」 日...
-
イベント
催しものなど(2) ■檜細工師 三浦宏作品展~小さく拵(こしら)えた江戸の町並み~ 浅草出身の檜細工師三浦宏が手掛けた江戸期の家屋のミニチュア作品を展示します。 日時:11月13日(木)~8年1月12日(祝)9:00~17:00 場所:台東区民会館9階 問合せ:文化振興課 【電話】5246-1118 ■地域で暮らす外国人との交流事業~外国人住民と上野を歩く~ 日時:11月26日(水)10:00 場所:上野区民館集合、...
- 1/2
- 1
- 2
