- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都台東区
- 広報紙名 : 広報たいとう 令和7年11月20日号
■区民学習活動支援講座「包括的性教育を日本の文化・慣習から考えよう」
日時:12月21日(日)13:00~15:00
場所:根岸五丁目施設(根岸5-14-15)
定員:20人(先着順)
講師:長谷川ゆみ氏((株)正進社編集者)
申込み:電子申請か問い合わせ先へ
※託児(1歳以上の未就学児・定員3人・先着順)希望の方は、子供の3・月齢を12月12日(金)17:00までに問い合わせ先へ。
※二次元コードは本紙をご覧ください。
申込期間:11月20日(木)~12月19日(金)
問合せ:男女平等推進プラザ
【電話】5246-5816
■くらしに役立つ講座「インターネット消費トラブルにあわないために」
日時:12月16日(火)14:00~15:30
場所:竜泉福祉センター「いきいきてらす」
対象:区内在住か在勤(学)
定員:30人(先着順)
講師:原田由里氏((一社)ECネットワーク)
申込み:電子申請か電話で問い合わせ先へ
※託児(6カ月以上の未就学児)希望の方は、12月9日(火)までに問い合わせ先へ。
※二次元コードは本紙をご覧ください。
問合せ:くらしの相談課
【電話】5246-1144
■ほっとスペース「虹」(発達障害者のための連続講座)
日時(全8回):8年1月22日~3月12日の木曜日13:30~16:00
場所:台東保健所
対象:区内在住で18歳以上65歳未満の発達障害の診断を受けている・発達障害の疑いのある方
定員:10人程度(先着順)
内容:上手に会話をするには、頼み方・断り方、アサーション、医師ミニ講座等
締切:1月8日(木)
申込み・問合せ:台東保健所保健予防課
【電話】3847-9405
■非認知能力を育てる親の関わり~やってみよう!「子どもの心のコーチング」
日時:18:30~20:30
(1)8年1月9日(金)
(2)16日(金)
(3)23日(金)
場所:Zoom
対象:乳幼児〜小学校低学年の子供の保護者で、区内在住か在勤または子供が区内在学(園)
定員(先着順):
(1)50人
(2)(3)各30人
講師:菅原裕子氏、平松容見子氏(NPO法人ハートフルコミュニケーション)
申込み:電子申請
※二次元コードは本紙をご覧ください。
申込開始日:11月25日(火)
問合せ:生涯学習課
【電話】5246-5821
■水中運動教室(プール・口腔・栄養の複合型3カ月短期集中プログラム)
日時:12月25日~8年3月30日の月・木曜日10:00~11:45(祝休日・年末年始を除く)
場所:上野健康増進センター
対象:要支援1・2の方または事業対象者(詳しくは、地域包括支援センターか問い合わせ先へ)
※他の通所型サービスCを利用の方(転倒予防)、他の類似サービスを利用の方(通所型サービスおよび通所型サービスA、訪問リハビリ、通所リハビリ)は利用できません。
定員:10人程度(先着順)
費用等:720円(保険料)
申込み:担当区域の地域包括支援センター
締切:12月16日(火)
問合せ:高齢福祉課
【電話】5246-1295
