子育て こどもまんなか すみだ

◆「こどもまんなか すみだ」とは?
子(こ)どもや子育(こそだ)てする人(ひと)たちの「笑顔(えがお)あふれる、子どもの最善(さいぜん)の利益(りえき)を優先(ゆうせん)するまち すみだ」を実現(じつげん)していく取組(とりくみ)のことです。
子どもや子どもの成長(せいちょう)を家庭(かてい)や地域(ちいき)で支(ささ)え、子どもの権利(けんり)や子どもとの対話(たいわ)を大切(たいせつ)にすることで、人(ひと)がつながる、子どもも大人(おとな)も笑顔にあふれるまちをめざしていきます。

・「墨田区(すみだく)こども条例(じょうれい)」って?
・「墨田区こども計画(けいかく)」とは?
・区(く)は具体的(ぐたいてき)に何(なに)をするの?
・5月(がつ)にイベントがあるの?
・体験活動(たいけんかつどう)を区が支援(しえん)?

問(と)い合(あ)わせ:子育て支援課(しえんか)子育て計画(けいかく)担当(たんとう)
【電話(でんわ)】03-5608-6084

SDGs(エスディージーズ)は、私たちがこの地球で暮らし続けていくために、2030年(令和12年)までに達成をめざす世界共通の17の目標です。こちらに掲載する事業がめざす目標をアイコンでお知らせします。
10 人や国の不平等をなくそう
11 住み続けられるまちづくりを
16 平和と公正をすべての人に