講座 講座・教室・催し(3)
- 6/6
- 前の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都墨田区
- 広報紙名 : 墨田区のお知らせ「すみだ」 2025年5月21日号
◆文化・スポーツ(続き)
◇スポーツドアあずま ファン ラン クラブ“レベルアップコース”
日時:6月14日(土曜日)午前8時から10時まで
*雨天中止
場所:平井橋艇庫(立花三丁目29番10号)
内容:効率的なランニングフォームを学ぶ
対象:区内在住在勤で18歳以上の方
定員:先着15人
費用:1,000円
持ち物:タオル、飲物
申込み:事前にオンライン申請、電話で、スポーツドアあずま事務局【電話】03-3617-9002へ
*受け付けは6月13日午後5時まで
担当課:スポーツ振興課
◇区民スポーツ大会「アーチェリー大会」
日時:6月15日(日曜日)午前9時45分から午後5時まで
*受け付けは
・20メートルダブル…午前9時15分から
・30メートルダブル…午後0時15分から
場所:ひがしんアリーナ(区総合体育館)(錦糸四丁目15番1号)
種別:男女別20メートル・30メートルダブル
費用:無料
申込み:種別・氏名・住所・年齢・電話番号をファクス、Eメールで、6月1日から8日までに墨田区アーチェリー協会事務局【電話】03-3625-1874・【FAX】03-3625-1860・【E-mail】[email protected]へ
*Eメールの件名は「区民スポーツ大会」
担当課:スポーツ振興課
◆イベント
◇のぞみの家まつり
日時:6月1日(日曜日)午前10時から午後2時まで
*雨天決行
場所:亀沢のぞみの家(亀沢四丁目18番11号)
内容:模擬店、ワンコインマッサージ、移動動物園、バルーンアート、折り紙・ゲームなどの体験ほか
費用:無料
*模擬店での購入費は自己負担(館内での飲食は不可)
申込み:当日直接会場へ
問い合わせ:亀沢のぞみの家
【電話】03-3624-3154
◆区政その他
◇「すみだの夢応援助成事業」公開プレゼンテーションの傍聴
日時:5月31日(土曜日)午前10時から
場所:区役所会議室121(12階)
定員:先着20人
申込み:事前に催し名・氏名・電話番号を電話、Eメールで、地域活動推進課まなび担当【電話】03-5608-6202・【E-mail】[email protected]へ
*受け付けは5月29日まで
*詳細は区HPを参照
◆ぽけっと
◇外国人(がいこくじん)ママ、ぜひ来(き)てください!
「子育(こそだ)てママ集(あつ)まれ!“こどもにかかるお金(かね)について話(はな)しましょう”」
日時:5月(がつ)26日(にち)(月曜日(げつようび))午前(ごぜん)10時(じ)30分(ふん)から12時(じ)まで
場所:江東橋(こうとうばし)児童館(じどうかん)(江東橋(こうとうばし)1丁目(ちょうめ)15番(ばん)4号(ごう))
内容(ないよう):やさしい日本語(にほんご)を使(つか)って、学校(がっこう)や習(なら)い事(ごと)などにかかるお金(かね)のことを話(はな)す
*日本人(にほんじん)も参加可(さんかか)
定員(ていいん):先着(せんちゃく)10人(にん)
*子(こ)どもも一緒(いっしょ)に参加可(さんかか)
費用(ひよう):無料(むりょう)
申込(もうしこ)み:事前(じぜん)にオンライン申請(しんせい)、電話で、ひらがなネット 株式会社(かぶしきがいしゃ)寺田(てらだ)【電話】03-6658-5414へ
◇小学生から高校生のための夏休み海外研修交流事業 事業説明会
日時:5月29日(木曜日)、6月2日(月曜日)午後7時半から9時まで
場所:オンライン会議システム「Zoom」を使用
内容:イギリス、オーストラリア、カナダ、ハワイ、サイパンでのホームステイ・学校体験・英語研修等を行う事業に関する説明会
*詳細は申込先HPを参照
定員:各先着15人
費用:無料
申込み:事前に説明会の希望日・興味がある行き先をEメールで、国際青少年研修協会【電話】03-6825-3130・【E-mail】[email protected]へ
*件名は「オンライン説明会希望」
◇憲法と政教分離“信教の自由と政治の中立について考える”
日時:5月31日(土曜日)午後1時から4時半頃まで
場所:
・会場…弁護士会館2階講堂「クレオ」(千代田区霞が関1の1の3)
・オンライン…オンライン会議システム「Zoom」を使用
テーマ:
・第1部…基調講演「現代社会における“政教分離”の意義と課題」、現場レポート「靖国問題について」
・第2部…パネルディスカッション「信教の自由と政治の中立について考える」
定員:
・会場…先着200人
・オンライン…先着500人
費用:無料
申込み:
・会場…事前にオンライン申請
*受け付けは5月26日まで
・オンライン…当日直接問合せ先HPへ
問い合わせ:第一東京弁護士会人権法制課
【電話】03-3595-8583
◇相続寺子屋区民講座「初めて学ぶ相続の基礎」
日時:6月3日(火曜日)
・講義…午後1時半から3時まで
・個別相談…午後3時から
場所:曳舟文化センター(京島一丁目38番11号)
内容:相続の基礎を学ぶ
定員:
・講義…先着10人
・個別相談…先着1組
費用:無料
申込み:事前に電話で、相続寺子屋東京事務局 髙橋【電話】090-9014-8106へ