講座 情報ひろば ~講座・講演(2)

■消費者力アップ連続講座2025〔電子申請可〕
衣食住、契約、環境などに役立つ情報や基礎知識などを学び、安全で豊かな消費生活をめざします。
日時:9月18日(木)・22日(月)・26日(金)・30日(火)、10月3日(金)・7日(火)・9日(木)・15日(水)・23日(木)・29日(水)午前9時45分~11時45分(全10回)
※希望者のみ11月7日(金)に消費者力検定あり(検定料は自己負担)。
場所:中小企業センター(西品川1-28-3)
定員:20人(先着)
託児:1歳~就学前のお子さん5人程度(先着)

申込み・問合せ:9月11日(木)までに、電子申請か電話で、消費者センター(【電話】6421-6136【FAX】6421-6132)へ
※後日、オンラインでも配信あり(希望者は電子申請で申し込み)。

■第1回食育講演会andワークショップ〔電子申請可〕
日時:9月28日(日)午後1時30分~3時
場所:五反田文化センター(西五反田6-5-1)
内容:「ナゾときミッション2025!野菜先生からの挑戦状」
対象・定員:小学生と保護者30組60人(先着)
※児童1人につき保護者1人。

申込み・問合せ:9月12日(金)までに、電子申請か電話で、生活衛生課栄養管理担当(【電話】5742-7124【FAX】5742-9104)へ

■しながわ学びの杜専門講座「世界の音楽を学び、聴く!」〔電子申請可〕
日時:10月7日~11月18日の火曜日午後6時30分~8時30分(全6回)
※10月21日を除く。
場所:五反田文化センター(西五反田6-5-1)
対象・定員:16歳以上の方200人(抽選)
費用:1,500円

申込み・問合せ:9月8日(月)(必着)までに、電子申請か往復はがきで、講座名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、視覚・聴覚などの配慮希望の有無を文化観光戦略課生涯学習係(〒140-8715 品川区役所【電話】5742-6837【FAX】5742-6893)へ

■発達障害・思春期サポート事業「発達特性の理解と対応ステップアップ講座」
日時:10月10日(金)、11月7日(金)、12月5日(金)午後6時30分~8時(全3回)
場所:荏原第五区民集会所(二葉1-1-2)
内容:具体的な支援を導き出す「支援の方程式」の活用など
定員:70人(先着)
費用:1,500円(資料代)
申込み:10月1日(水)(必着)までに、Eメールか往復はがきで、講座名、住所、氏名、電話番号、Eメールアドレスをパルレ(〒141-0021 上大崎1-20-12【メール】[email protected])へ

問合せ:
パルレ【電話】5793-7081【FAX】5793-7189
障害者支援課障害者相談支援担当【電話】5742-6711【FAX】3775-2000

■就業支援セミナー
参加者同士の対話などを通じて自分らしさを見つける、楽しみながら自身のキャリアを創り出すセミナーです。
日時:9月20日(土)午前10時~正午
場所:品川産業支援交流施設(北品川5-5-15)
内容:「あなたらしさを活(い)かして未来を描き出す創造的キャリアの第一歩を描こう」
定員:25人(先着)
※詳しくは、しながわお仕事相談室ホームページ【HP】www.shinagawa-shigoto.jp/をご覧ください。

問合せ:地域産業振興課中小企業支援担当
【電話】5498-6351【FAX】5498-6338

■特別講演会「発酵文化から紐(ひも)解く、持続可能な社会のカタチ」
世界中で育まれた発酵文化の研究から見えてきた持続可能な社会のカタチを学びます。
日時:9月14日(日)午後2時~3時30分
場所:エコルとごし(豊町2-1-30)
定員:80人(先着)

申込み・問合せ:ホームページの専用フォームか往復はがきに「小倉ヒラクさん特別講演会」とし、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、参加人数をエコルとごし(〒142-0042 豊町2-1-30【電話】6451-3411【FAX】6451-3412【HP】ecoru-togoshi.jp/event/workshop/25622/)へ

■あたまの元気度チェック〔電子申請可〕
もの忘れの症状が起こる前に認知機能テストを行い、自身のあたまの元気度を確認してみませんか。
日時:9月28日(日)午前9時45分~午後4時
場所:荏原第一区民集会所(小山3-14-1)
対象・定員:区内在住で50歳以上の方63人(先着)
※年度内に1人1回まで。

申込み・問合せ:実施日前日までに、電子申請か電話で、高齢者地域支援課認知症施策推進係(【電話】5742-6042【FAX】5742-6882)へ
※詳しくは区ホームページをご覧ください。

■認知症サポーター企画会議〔電子申請可〕
10月12日(日)に開催する認知症啓発イベント「しながわオレンジフェスタ」に向けて企画・運営を行います。
日時:9月18日(木)午後2時~4時
場所:荏原第五区民集会所(二葉1-1-2)
定員:30人(先着)

申込み・問合せ:電子申請か電話で、高齢者地域支援課認知症施策推進係(【電話】5742-6042【FAX】5742-6882)へ