- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都品川区
- 広報紙名 : 広報しながわ 令和7年10月1日号
■秋季品川区吟剣詩舞道大会
日時:10月12日(日)午前10時開演
※開場は午前9時30分。
内容:吟詠・剣詩舞の発表
場所・参加方法:当日、直接荏原文化センター(中延1-9-15)へ
問合せ:文化観光戦略課文化観光戦略担当
【電話】5742-6836【FAX】5742-6893
■しなふく紅葉フェスタ
日時:10月26日(日)午前11時~午後2時30分 ※小雨決行。
内容:ステージイベント、模擬店、作品販売ほか
場所・問合せ:品川総合福祉センター(八潮5-1-1)
【電話】3790-4839【FAX】5755-2345
■八潮としょかんCafé「大喜利は脳に効く!」
日時:10月27日(月)午後2時~4時
場所:八潮区民集会所(八潮5-10-27)
定員:40人(先着)
申込み・問合せ:電話か直接、八潮図書館(八潮5-10-27 八潮地域センター内【電話】3799-1414【FAX】3790-3442)へ
■区民のいけばな展「花にさそわれて」
日時:
10月25日(土)午後1時~7時
10月26日(日)午前10時~午後5時
場所:きゅりあん(大井町駅前)
問合せ:
品川区華道茶道文化協会・平山【電話】5498-1262
文化観光戦略課文化観光戦略担当【電話】5742-6836【FAX】5742-6893
■2025品川区民「秋のコンサート」
日時:11月22日(土)午後6時30分開演
※開場は午後6時。
場所:きゅりあん(大井町駅前)
曲目:ブラームス…ピアノ四重奏曲第1番ト短調(管弦楽版)、ブルックナー…交響曲第6番イ長調(ハース版)
指揮:工藤俊幸
演奏:品川区民管弦楽団
費用:500円(全席指定)
※当日券は700円(当日午後5時30分から会場の入り口で販売)。
※未就学児は入場不可。
申込み:10月4日(土)午前10時から、
品川区民管弦楽団ホームページ【HP】www.shinakan.org/contents/top.htmの専用フォームから申し込むか、
10月6日(月)午前10時以降に、費用を持って直接きゅりあん(大井町駅前)・スクエア荏原(荏原4-5-28)の窓口へ
○託児あり(1歳~就学前で、ひとり遊びができるお子さん先着10人)。チケット購入後、電子申請か電話、FAXに「秋のコンサート託児」とし、保護者の住所・氏名・電話番号、お子さんの氏名(ふりがな)・月年齢、座席番号を文化観光戦略課文化観光戦略担当へ。おやつ代100円が必要。
〔共通〕
※詳しくは品川区民管弦楽団ホームページをご覧ください。
問合せ:文化観光戦略課文化観光戦略担当
【電話】5742-6836【FAX】5742-6893
■交流35周年品川and早川ふるさと交流「マウントしながわ里山再生活動ツアー」
小道づくりや下草刈り、間伐などの森林作業を体験します。
日時:11月29日(土)~30日(日)(区役所午前7時25分集合・午後7時頃解散、1泊2日、往復バス)
宿泊:町営ヴィラ雨畑(山梨県・温泉)
※1人で参加する方は相部屋です。
対象・定員:18歳以上で、自力で山登りや山作業ができる方25人(抽選)
費用:11,000円(交通費・宿泊費込)
申込み:10月15日(水)(必着)までに、はがきかEメールに「マウント」とし、参加者全員の住所・氏名(ふりがな)・年齢・生年月日・性別・電話番号、在勤・在学の方は勤務先・学校の名称・所在地を京王観光東京第2支店早川町交流バスツアーデスク(〒160-0022 新宿区新宿2-3-10-2階【メール】[email protected])へ
問合せ:総務課総務係
【電話】5742-6625【FAX】3774-6356
■しながわ水族館 秋のイベント「ぷらっとお出かけ あきいろ しな水」
「スポーツの秋」にちなんで、生き物たちの運動能力を紹介します。
開催期間:11月10日(月)まで
※10月4日(土)・5日(日)に「読書の秋」にちなんだ紙芝居のお話し会を開催。
入館料:1,350円(800円)、小・中学生600円(400円)、4歳以上300円(200円)、65歳以上1,200円(700円)
※区内在住・在勤・在学の方は各自、住所などが確認できるものの提示で( )の料金になります。
開館時間:午前10時~午後5時
※入館は閉館30分前まで。
休館日:火曜日(10月14日、11月4日は営業)
場所・問合せ:しながわ水族館(勝島3-2-1 しながわ区民公園内)
【電話】3762-3433【FAX】3762-3436【HP】www.aquarium.gr.jp
