- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都目黒区
- 広報紙名 : めぐろ区報 令和7年9月15日号
■実践めぐろ創業塾(兼業・副業型)
日時:10月15日~11月19日の毎週水曜日19:00~21:30(全6回)
内容:創業の知識習得と実践的ビジネスプランを作成する、オンライン講義・ワークショップ。修了者に産業競争力強化法に基づく「認定特定創業支援等事業による支援を受けたことの証明書」を発行
講師:東京都中小企業診断士協会会員
対象:区内で創業を目指すかた、創業後5年未満のかた
定員:50人程度(抽選)
申込み:9月16日~30日に、区ウェブサイト
問合せ:実践めぐろ創業塾事務局(産業経済・消費生活課中小企業振興係内)
【電話】3711-1185
■発達特性のある子どもの支援者向け学習会
日時:(1)10月15日(水)(2)11月18日(火)(3)12月17日(水)18:30~20:30
場所:東山住区センター
内容:(1)未就学児(2)小学生(3)中学生についての事例を中心にした講義と検討会
講師:ぽると相談員(公認心理師)
対象:発達特性のある子どもに関わる事業所の支援者、保育士、教員など
定員:各40人(先着)
申込み:9月16日から(各開催日の10日前まで)、区ウェブサイト/電話
申込先:発達障害支援拠点ぽると(【電話】6412-7151)
■健康長寿のための講座
(1)ひざの痛み予防講習会
日時:10月16日(木)・23日(木)13:30~15:00(全2回)
場所:中央町社会教育館
内容:活動的な生活を続けるための膝痛を予防する体操と講話
定員:25人(先着)
(2)お口と食の健康体操教室
日時:10月7日~28日の毎週火曜日13:30~15:30(全4回)
場所:目黒区歯科医師会館
内容:オーラルフレイル(口の機能低下)予防、口と全身の体操、栄養摂取のポイントなど
定員:20人(先着)
▽(1)(2)共通
対象:65歳以上で医師から運動を止められていない区内在住者
申込み:9月16日から、電話
申込先:介護保険課介護予防係(【電話】5722-9608【FAX】5722-9716)
■女性のための就職支援セミナー
日時:10月18日(土)13:00~15:00
場所:第15会議室(総合庁舎本館地下1階)
内容:ライフイベントと仕事を両立する女性のキャリアの見つけ方
講師:2級キャリアコンサルティング技能士 岩井真理氏
対象:おおむね30歳以上の女性
定員:20人(先着)
申込み:9月16日~10月17日に、電話/Eメール(記入例1~4)。保育[6カ月以上の未就学児]希望者は10月6日までに予約
申込先:ワークサポートめぐろキャリア相談コーナー(【電話】5722-9632【E-mail】[email protected])
■行政書士試験直前対策講座
日時:10月18日(土)・25日(土)13:00~17:00(全2回)
場所:中小企業センター(区民センター内)
内容:出題予想を踏まえた整理と確認
講師:ライフライセンス 小西秀一氏
対象:区内在住の勤労者、在勤者
定員:20人(先着)
費用:教材費12,000円(重要ポイント講座受講生は10,000円)
申込み:9月16日~10月11日に、区ウェブサイト/窓口
申込先:中小企業センター・勤労福祉会館(【電話】3711-1135。月曜日休館)
■区民ハイキング榛名連山の景
日時:10月19日(日)。6:30に目黒駅集合
内容:榛名富士(1,391m)から榛名湖畔を散策する初級登山(徒歩約4時間)。貸切バス利用
対象:小学5年生~75歳程度の区内在住・在勤者(小学生は保護者同伴)
定員:40人(先着)
費用:参加費9,000円(中学生以下4,500円)
申込み:9月16日~10月1日に、往復ハガキ/Eメール(記入例1~5、生年月日、性別)
申込先:めぐろ山の会事務局
(〒153-0044 大橋1-5-1-3317 岩井行【電話】3719-6499[佃]【E-mail】[email protected])
■今からここからフレイル予防
日時:10月23日(木)10:00~11:30
場所:北部地区サービス事務所
内容:フレイル(虚弱)予防の講話と体操・脳トレ
講師:原宿リハビリテーション病院 山本正邦氏
対象:65歳以上の区内在住者
定員:30人(先着)
申込み:9月16日から、電話
申込先:北部包括支援センター(【電話】5428-6891【FAX】3496-5215)