講座 【情報BOX】講座・催し(3)

■魅せ色レッスン自分発見講座
日時:10月23日(木)(1)10:00~12:00(2)13:30~15:30
場所:高齢者センター
内容:パーソナルカラーとメークでイメージアップする方法
講師:プラチナ美容塾認定インストラクター 松枝由美氏
対象:60歳以上の区内在住者。参加には高齢者センター利用登録が必要
定員:各15人(抽選)
申込み:10月10日までに、電話/窓口
申込先:高齢者センター(【電話】5721-2291)

■MCIとは?認知症との違いについて
日時:10月23日(木)14:00~16:00 
場所:めぐろパーシモンホール小ホール
内容:MCI(軽度認知障害)と認知症についての講話
講師:国立病院機構東京医療センター総合内科医師 林智史氏など
対象:区内在住者 
定員:100人(先着)
申込み:9月16日から、電話/FAX(記入例1・3・4)
申込先:西部包括支援センター(【電話】5701-7244【FAX】3723-3432)

■「こどもを救おう」応急救護講習会
日時:10月25日(土)9:30~11:30
場所:防災センター(中央町1-9-7)
内容:未就学児の応急手当など
講師:目黒消防署員など
対象:未就学児の保護者
定員:25人(先着)
申込み:9月16日から、区ウェブサイト

問合せ:防災課
(【電話】5723-8700)

■区内文化財めぐり
日時:10月25日(土)9:30~12:00
内容:江戸時代の書物や浮世絵などを参考に、目黒不動尊(瀧泉寺)など下目黒周辺の文化財を巡る(徒歩約3km)
定員:30人(抽選)
費用:保険料50円
申込み:10月3日までに、区ウェブサイト/FAX/ハガキ(記入例1と参加者全員[4人まで]の2~4)
申込先:生涯学習課文化財係(〒153-0061 中目黒3-6-10めぐろ歴史資料館内、【電話】5722-9320【FAX】3715-1325)

■大人の発達障害~あなたの身近にもあるかも
日時:10月25日(土)13:00~15:00、11月15日(土)14:00~16:00(全2回)
場所:区民センター社会教育館
内容:大人の発達障害への理解と対処
講師:東京都発達障害者支援センターおとなTOSCAセンター長 加藤進昌氏など
定員:40人(抽選)
申込み:9月30日までに、区ウェブサイト/電話/FAX/ハガキ(記入例1~4、年代、保育[2歳以上の未就学児=抽選2人]希望者は子どもの3・5、性別)/窓口
申込先:区民センター社会教育館(〒153-0063 目黒2-4-36【電話】3711-1137【FAX】3711-1168)

■檜原都民の森バスツアー
日時:10月26日(日)7:30~17:30。東京駅周辺で集合・解散
内容:西多摩郡檜原村で散策と木工体験。昼食付き
対象:小学生と保護者
定員:10人(保護者1人につき子ども2人まで。抽選)
費用:参加費1人2,500円
申込み:9月22日~10月6日に、区ウェブサイト

問合せ:京王観光(株)
【電話】5312-6540

■ローズポーク産地見学会とショッピング
日時:10月26日(日)。7:30に、BMW目黒ショールーム前集合
内容:茨城県中央食肉公社などを見学。往復バス利用
対象:20~80歳の区内在住・在勤者
定員:80人(抽選)
費用:昼食代など2,000円 
申込み:10月4日までに、往復ハガキ(記入例1~6)
申込先:東京都食肉事業協同組合目黒支部(市塚〒153-0052 祐天寺1-22-4【電話】3719-2558)