子育て 【子育て】それぞれの成長を、一生よろこべる街へ。

◆8年4月に小学校へ入学する新1年生の就学時健康診断を行います
就学時健康診断通知書を10月6日以降に送付予定です。区立の小学校へ入学を希望している人だけでなく、国立・私立の小学校へ入学を希望している人や転出を予定している人も、通学区域の学校で受診してください。10月15日までに就学時健康診断票が届かない場合は、学務課学校事業係へ問い合わせてください。
対象:平成31年4月2日~令和2年4月1日生まれの人
持ち物・必要なもの:就学時健康診断票、筆記用具、上履きと履物入れ(児童・保護者)
※やむを得ない事情により、通学区域の学校で受診できない場合は、事前に通学区域の学校と受診を希望する学校へ連絡し、受診してください。
※通学区域の学校および他校での受診が難しい場合は、医療機関で受診してください。詳しくは、就学時健康診断票と併せて送付する案内書で確認してください。

◇7年度就学時健康診断日程表

問合せ:学務課学校事業係
【電話】03-3463-2989【FAX】03-5458-4953

◆日曜発達相談会
日時:9月21日(日)9:00~17:00
内容:子どもの育てにくさや発達に関する悩みなど
対象:区内在住の未就学児と就労などの理由で平日に来所できない保護者
申込:9月19日17:00までに電話で

場所・問合せ:子ども発達相談センター
【電話】03-3463-3786【FAX】03-5458-4965

◆乳幼児のアレルギー予防教室「こどもと食物アレルギーのつきあいかた」
日時:10月2日(木)14:00~15:30
場所:渋谷区子育てネウボラ
内容:子どものアレルギーの基礎知識、年齢ごとのアレルギー対応、離乳食の進め方
講師:管理栄養士 長谷川実穂氏
対象:区内在住でアレルギー疾患を持つ乳幼児の保護者、妊娠中の人ほか(1~4歳の託児あり)
定員:15人(先着) ※託児は10人まで
申込:9月3日10:00から区LINEで

問合せ:地域保健課地域医療係
【電話】03-3463-2433【FAX】03-5458-4937

◆多胎プレファミリー講座(オンライン)
日時:11月9日(日)10:00~12:00
配信:Zoom
内容:多胎妊娠・出産・育児に関する基礎知識講座、多胎育児の経験談など
講師:(一社)関東多胎ネット 太田ひろみ氏
対象:区内在住で多胎児を妊娠中の人と家族
定員:10組(先着)
申込:9月3日~10月26日に申込フォームで(本紙2次元コード参照)

問合せ:
中央保健相談所【電話】03-3463-2439【FAX】03-5458-4944
恵比寿保健相談所【電話】03-3443-6251【FAX】03-3443-6253
幡ヶ谷保健相談所【電話】03-3374-7591【FAX】03-3374-5985

◆セミナー「AIに負けない力」(オンライン)
NHK番組「おかあさんといっしょ」の番組開発を手掛けた内田伸子氏による、子育て講座です。質疑応答や討論・対談を通して、子育てについて考えます。
日時:9月27日、10月4・18日、11月1日(土)10:00~12:00
場所:SCC千駄ヶ谷コミュニティセンター
配信:YouTube
講師:お茶の水女子大学名誉教授 内田伸子氏
対象:区内在住で妊娠期の人、0〜18歳の子どもの保護者
定員:50人(先着)
申込:9月4日10:00~セミナー前日の15:00に渋谷区子育てネウボラHP内の申込フォームで(本紙2次元コード参照)

問合せ:(一社)次世代SMILE協会渋谷区子育てネウボラスマイルシップ
共育ペアレンツセミナー事務局【電話】03-6273-0555
子ども家庭支援センター【電話】03-3463-3748【FAX】03-5458-4964