くらし 【その他のお知らせ】国民年金

◆学生納付特例制度
日本国内に住む20歳以上60歳未満の人は国民年金の被保険者となり、学生でも国民年金に加入しなければなりません。年金の納付が困難な学生は、在学中の保険料の納付が猶予される「学生納付特例制度」の申請ができます。申請を行わずに保険料を納めていないと、不慮の事故などにより障がいが残ってしまった場合、障害基礎年金を請求できなくなることがあります。
対象:大学・専門学校・専修学校などの学生で前年の所得が基準以下の人
※対象となる学校は問い合わせてください。
申請に必要なもの:年金手帳または基礎年金番号通知書、学生証または在学証明書
申請場所:区役所本庁舎3階国民健康保険課国民年金係(1番窓口)
※出張所・区民サービスセンターでは手続きできません。
※マイナポータルから電子申請ができます。詳しくは、日本年金機構HPを確認してください。

問合せ:
国民健康保険課国民年金係【電話】03-3463-1797【FAX】03-5458-4940
日本年金機構渋谷年金事務所【電話】03-3462-1241
※自動音声案内に従って、番号「2」の後、「2」を押してください。

◆65歳から老齢基礎年金の請求ができます
老齢基礎年金を受給するためには、請求の手続きが必要です。
対象:65歳以上で、保険料の納付済み期間や免除期間などの受給資格期間の合計が10年以上ある人
請求手続き開始日:65歳の誕生日の前日
※60~75歳の希望する時期に請求することもできます。この場合、請求をした月に応じて、65歳で請求した場合の受給額から生涯同じ割合で受給額が減額または増額されます。

◇公共機関の職員をかたった詐欺電話に注意してください
区役所や年金事務所の職員は、保険料や医療費などの還付金や給付金の手続きで金融機関やATMに誘導することは一切ありません。
不審な電話があった場合は、最寄りの警察署へ連絡してください。

問合せ:
国民健康保険課国民年金係【電話】03-3463-1797【FAX】03-5458-4940
日本年金機構渋谷年金事務所【電話】03-3462-1241
※自動音声案内に従って、番号「1」の後、「2」を押してください。