健康 【健康】思わず身体を動かしたくなる街へ。

◆小児インフルエンザ予防接種 助成対象ワクチンが追加されます
7年度から、従来の皮下注射による「不活化HAワクチン」に加えて、新たに鼻腔内に噴霧する「経鼻弱毒生ワクチン」が助成対象ワクチンに追加されました。それぞれのワクチンには特徴があり、接種には、子どもの体質や健康状態に応じた適切な選択が必要です。どちらのワクチンを接種するかは、医師と相談してください。
ワクチンの種類・助成対象年齢:
・不活化HAワクチン 生後6か月~15歳(中学3年生)
・経鼻弱毒生ワクチン 2~15歳(中学3年生)

問合せ:地域保健課予防接種係
【電話】03-3463-1412【FAX】03-5458-4937

◆精神保健公開講座「沈痾(ちんあ) 夜のあとに、朝がこない」
「沈痾」とは、長く続く病を意味します。うつ病などの心の病は、長期にわたる治療が必要となることもあります。精神科医の講師と共に、心の健康について考えてみませんか。
日時:11月15日(土)18:30~20:00
場所:日本赤十字看護大学広尾キャンパス(広尾4-1-3)
講師:まいんずたわーメンタルクリニック院長 仮屋暢聡氏
定員:50人(先着)
費用等:500円 ※区内在住の人は無料
申込:10月20日~11月12日に区ポータル内の区LINEで

問合せ:地域保健課保健指導主査
【電話】03-3463-3074【FAX】03-5458-4937

◆心のサポーター養成研修
身近な人の心の不調に気付き、耳を傾け、「てあて」のできる人を「心のサポーター」と呼びます。誰もが心の不調を経験する時代に、いつか役立つメンタルヘルスの知識や、人の悩みを聴くスキルを一緒に学びませんか。受講修了者は心のサポーター認定証を取得できます。
日時:11月21日(金)10:00~12:00または14:00~16:00
場所:区役所本庁舎14階大集会室
講師:精神保健福祉士 吉澤浩一氏
対象:区内在住・在勤・在学の人
定員:各50人(先着)
申込:10月21日~11月16日に区ポータル内の区LINEで

問合せ:地域保健課保健指導主査
【電話】03-3463-3074【FAX】03-5458-4937

◆精神保健講演会「こころが軽くなるストレス対処法毎日をもっと心地よく」
日時:11月16日(日)13:00~15:00
場所:恵比寿社会教育館
内容:ストレスケアについて
講師:精神科医 香山リカ氏
対象:区内在住・在勤・在学の人
定員:50人程度(先着)
申込:10月17日~11月7日に申込フォームで(本紙2次元コード参照)

問合せ:恵比寿保健相談所保健サービス係
【電話】03-3443-6251【FAX】03-3443-6253