その他 参議院議員選挙

7月20日(日)は投票日(午前7時~午後8時)

貴重な一票を生かすため、必ず投票しましょう。

■中野区で投票できる方
次の要件を満たす方は、中野区の選挙人名簿に登録され、中野区で投票できます。
(1)平成19年7月21日までに生まれ、日本国籍を有する
(2)4月2日までに中野区に転入届を出している
(3)7月2日現在、引き続き中野区に住んでいる
☆7月2日現在、中野区に住んでいない方でも、3か月以上住んでいた方は登録される場合があります

◇4月3日以降に転入した方は
原則、投票場所は前住所地です。詳しくは、前住所地の選挙管理委員会へ問い合わせを。

◇6月12日以降に区内転居を届け出た方は
入場券に記載されている転居前の投票所で投票します。

■投票所入場整理券(入場券)をお持ちください
7月8日頃までに封書で郵送します。なお、入場券が届いていない場合でも、投票資格があれば投票できます。

(!)一部の投票所が変更になっています。入場券や区HPで確認を

◇代理投票・点字投票
身体に障害があるなどの理由で投票用紙の記入が困難な方が対象。

◇車いすのままで投票
必要に応じて係員が付き添う他、各投票所には車いすを備えています。
☆いずれも、当日投票所で係員へお申し出ください

◇郵便等投票の請求期限は7月16日(水)午後5時です
身体障害者手帳・戦傷病者手帳をお持ちの方または介護保険の被保険者証で要介護5の方は、自宅で投票できる場合があります。早めに、区選挙管理委員会へ問い合わせを。

■投票日に仕事や用事がある方は期日前投票を
入場券が届いている場合は、裏面の期日前投票宣誓書に記入して、下記の会場へお持ちください。いずれの期日前投票所でも投票できます。

(!)投票日当日は、指定された投票所以外では投票できません

◇滞在先や病院などで不在者投票ができます
詳しくは、入場券と同封の案内または区HPをご覧になるか、区選挙管理委員会へ問い合わせを。

■候補者の情報はこちらで確認を
◇区内316か所に掲示する候補者のポスター
7月3日から、掲示されます。

◇7月8日以降に各戸配布される選挙公報
区民活動センターなど主な区の施設や区内の各駅、期日前投票所や各投票所にも備えます。また、区HPでもご覧になれます。
☆音声版・点訳版もあり。詳しくは、区選挙管理委員会へ問い合わせを

■7月20日は日曜窓口を休止します
住民票などの発行や転入・転出届の預かりなどの窓口事務を休止します。

問合せ:住民記録係/2階
【電話】3228-5500

■7月19日午後10時~21日午前7時タイムズ中野区役所駐車場は臨時休業します

問合せ:庁舎管理係/8階
【電話】3228-8854

■投票をサポートします
支援が必要な方が事前に記入できる支援カードや、投票用紙の記入欄が分かりやすい投票用紙記入補助具の貸し出しがあります。知り合いに困っている方がいたら、このことをお伝えください。詳しくは、区HPで確認を。

問合せ:区選挙管理委員会/8階
【電話】3228-5541【FAX】3228-5687
☆不明点などは、早めに区選挙管理委員会へ問い合わせを