- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都中野区
- 広報紙名 : なかの区報 2025年7月5日号
区立小・中学校や幼稚園で「学校運営協議会」の設置を進めています。学校と保護者、地域住民が一体となって学校運営や教育環境の改善のために話し合い、その意見をもとに「地域コーディネーター」が地域の人々や団体と連携し、具体的な活動へとつなげています。
※詳しくは本紙をご覧ください。
■桃花小学校での活動紹介
◇「もぐもぐおにぎり」
夏休み中の子どもたちの居場所をつくり、食事を支えたいという思いから、町会や民生児童委員協力のもと、家庭科室でおにぎりの提供を行いました。
「笑顔で「おいしい!」と喜ぶ子どもたちの姿を見て、私も元気をもらいました。これからもできることがあれば協力していきたいですね」
◇「ハートフル委員会」
公園花壇管理グループの協力のもと、児童と一緒に花を育てる活動を行っています。児童たちはハートフル委員会を結成し、地域の方に花の種類や育て方を教わりながら、大切に育てています。
「一緒に花を育てることで子どもたちの自然を大切にする気持ちを育てたいです。地域の得意分野を子どもの成長に生かしたいですね」
・桃花小学校地域コーディネーター 荒岡めぐみさん
地域コーディネーターになってから、先生方と話すことが多くなり、子どもたちをより身近に感じるようになりました。学校運営協議会で出た意見を実現するためには、地域の協力が欠かせません。より多くの方々が取り組みを知り、気軽に関われる仕組みづくりにも力を入れていきたいです。子どもたちが地域の中で安心して成長できるよう、学校と地域がつながる環境を整えていきます。
問合せ:学校地域連携係/7階
【電話】3228-5548【FAX】3228-5679