- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都中野区
- 広報紙名 : なかの区報 2025年7月20日号
■非木造住宅をお持ちの方へ耐震診断や各種助成のご利用を
昭和56年5月31日以前に建築された、鉄筋コンクリート造や鉄骨造などの非木造住宅(マンション含む)が対象。耐震診断に掛かる費用の助成(765万円まで)を受けられます。また、耐震補強工事の他、建て替えまたは除却に掛かる費用の一部助成も受けられます。
いずれも、事前に耐震化促進係へ相談が必要です。詳しくは、区HPをご覧になるか、同係へ問い合わせを。
問合せ:耐震化促進係/9階
【電話】3228-5576【FAX】3228-5668
■令和6年度中野区職員倫理条例の運用状況
区は、「中野区職員倫理条例」に基づき、法令を守り区民の信頼を確保する仕組みを定め、運用状況を公表しています。
◇公益通報
区の仕事の従事者などが区職員の違法行為を知った場合に、区長の附属機関である「中野区法令遵守審査会」に通報する制度です。令和6年度に受けた通報は1件でしたが、公益通報の要件に該当しなかったため、不受理としました。
◇不当要求行為等
暴力や地位を利用した不当要求行為またはその疑いのある行為が区に対して行われた場合、区職員はその行為を拒否し、内容を記録して対応します。それらに該当する報告はありませんでした。
問合せ:防災危機管理係/8階
【電話】3228-8909【FAX】3228-5647
■空き家をお持ちの方へ電話相談のご利用を
空き家の管理や解体、相続などについて相談できます。
相談専用電話:【電話】0120-776-735(平日午前9時〜午後6時)
問合せ:住宅政策係/9階
【電話】3228-5564【FAX】3228-5668
■指定の大通り沿いの建築物は耐震化費用の助成を受けられます
昭和56年5月31日以前に建築された、中野通りや大久保通りなどに接する建築物が対象。災害時に通行障害が発生する可能性がある場合は、耐震補強や建て替えなどに掛かる費用の一部助成を受けられます。
助成を希望する方は、事前に耐震化促進係へ相談を。
☆助成額などについて詳しくは、区HPをご覧ください
問合せ:耐震化促進係/9階
【電話】3228-5576【FAX】3228-5668
■セーフティネット(SN)住宅に登録しませんか
SN住宅とは、高齢者や子育て世帯など住宅の確保に配慮が必要な方の入居を拒まない賃貸住宅のこと。物件の所有者が、SN住宅としてお持ちの物件を登録することで、空き家・空き室対策になることが期待できます。
また、要件を満たすと、専用住宅改修費の一部助成を受けられます。
要件などについて詳しくは、区HPで確認を
問合せ:住宅政策係/9階
【電話】3228-5564【FAX】3228-5668
■「ねんきんネット」のご利用を
インターネット上でご自身の年金記録や将来の年金の見込み額などを確認できるサービスです。
詳しくは、日本年金機構HPをご覧になるか、ねんきん定期便・ねんきんネット専用番号【電話】0570-058-555(ナビダイヤル)へ問い合わせを。
問合せ:国民年金係/2階
【電話】3228-5514【FAX】3228-5456