- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都中野区
- 広報紙名 : なかの区報 2025年10月5日号
■食の安全・安心懇談会「飲食店や家庭での害虫対策」
対象:区内在住の方
日時:11月13日(木)午後2時~4時
会場:産業振興センター(中野2-13-14)
申込み:10月6日~30日に電話、【Eメール】[email protected]またはファクスで、食品衛生係へ。先着20人。要約筆記・手話通訳・一時保育(先着4人)希望の方は、あわせて申し込みを。
記載事項:住所、氏名とふりがな、年齢、電話番号、要約筆記・手話通訳はその旨、一時保育はお子さんの氏名とふりがな、月年齢、アレルギーの有無、緊急連絡先
問合せ:食品衛生係(中野区保健所)
【電話】3382-6664【FAX】3382-6667
■精神保健福祉講座「働く人の心の健康~メンタル休職から上手に職場復帰する~」
対象:区内在住・在勤・在学の方
日時:11月14日(金)午後6時30分~8時30分
会場:産業振興センター(中野2-13-14)
申込み:10月6日~11月10日に電子申請か、電話で、鷺宮すこやか福祉センターへ。先着70人。手話通訳・一時保育(先着5人)希望の方は、10月27日までにあわせて申し込みを
問合せ:鷺宮すこやか福祉センター
(若宮3-58-10)
【電話】3336-7111【FAX】3336-7134
■賃貸住宅探しにお困りの方は相談を
協力不動産店の情報提供や住み替え時の家賃債務保証サービス利用料の一部助成などのサービスがあります。
高齢者世帯や障害者世帯、ひとり親世帯など、民間賃貸住宅への住み替えが難しい方が対象。詳しくは、区HPをご覧ください。
問合せ:住宅政策係/9階
【電話】3228-5564【FAX】3228-5668
■アライグマ・ハクビシンの被害に遭ったら
区は、外来種のアライグマやハクビシンの被害に遭っている戸建て住宅を対象に、「箱わな」を設置して捕獲・駆除する事業を行っています。
この事業の利用には、箱わなの設置場所の提供、毎日の見回り、捕獲時の連絡などの協力が必要です。申し込み方法などについて詳しくは、衛生環境係へ問い合わせを。
問合せ:衛生環境係(中野区保健所)
【電話】3382-6662【FAX】3382-6667
■健康測定のイベントに参加しませんか
内容:体成分分析、尿中ナトリウム・カリウム比の検査等
☆一部結果は後日郵送
日時:10月13日(月・祝)午前11時~午後3時
会場:区役所1階
☆当日直接会場へ
問合せ:保健企画係(中野区保健所)
【電話】3382-2428【FAX】3382-7765
