くらし information 健康・福祉(1)

■栄養講習会(2件)
次のいずれも
対象:区内在住の18歳~64歳の方

◇「毎日コツコツ骨を健康に保つ!お食事講座」
日時:11月26日(水)午後1時30分~3時
申込み:10月27日~11月20日に電子申請か、電話または直接、南部すこやか福祉センターへ。先着10人程度

問合せ:南部すこやか福祉センター
(弥生町5-11-26)
【電話】3382-1750【FAX】3382-1766

◇「余分な塩分を体外に排泄する!カリウムたっぷりお食事講座」
日時:11月28日(金)午後1時30分~3時
申込み:10月28日~11月25日に電子申請か、電話または直接、鷺宮すこやか福祉センターへ。先着8人程度

問合せ:鷺宮すこやか福祉センター
(若宮3-58-10)
【電話】3336-7111【FAX】3336-7134

■絶対やめよう!危険ドラッグ 薬物乱用防止 中野区民大会にご参加を
内容:帝京平成大学学生による発表と、薬物乱用をテーマに中学生が作成したポスター・標語の入賞作品の表彰式
日時:11月9日(日)午後2時〜3時
会場:帝京平成大学中野キャンパス(中野4-21-2)
☆当日直接会場へ。先着50人

問合せ:医薬環境衛生係(中野区保健所)
【電話】3382-6663【FAX】3382-6667

■「不妊専門相談」と「ほっとピアおしゃべり会」
日程:11月1日(土)
会場:区役所9階会議室
内容・時間・人数
☆両方への参加も可
・不妊専門相談…午後2時30分~4時30分
☆一人当たり30分程度。先着3人(初めての方限定)
・ほっとピアおしゃべり会…午後2時30分~4時
☆先着5人程度
申込み:10月21日~31日に電子申請か、電話または直接、子ども医療助成係へ

問合せ:子ども医療助成係/3階
【電話】3228-5623【FAX】3228-5679

■「ピアカウンセリングを共に学ぶ」
対象:区内在住の精神障害のある方とその家族、支援者、関心のある方
日時:11月8日(土)午前10時15分~午後4時、9日(日)午前9時45分~午後4時
☆全2回。両日参加できる方優先
会場:スマイルなかの(中野5-68-7)
参加費:500円(テキスト代・お茶代)
申込み:10月21日~11月7日に電話または直接、「せせらぎ」へ。先着15人

問合せ:地域生活支援センターせせらぎ
【電話】3387-1326【FAX】3387-1347

■薬の飲み合わせなどを薬剤師に相談できる「くすりの相談会」のご利用を
日時:11月9日(日)午後1時30分~4時
会場:帝京平成大学中野キャンパス(中野4-21-2)
☆当日直接会場へ

問合せ:医薬環境衛生係(中野区保健所)
【電話】3382-6663【FAX】3382-6667