- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都中野区
- 広報紙名 : なかの区報 2025年10月20日号
■高齢者虐待防止講演会「はじめてのセルフネグレクト」
対象:高齢者支援関係者、関心のある方
日時:11月21日(金)午後2時~4時
会場:区役所1階ミーティングルーム
☆オンライン(Teams(チームズ))での参加も可(先着50人)
申込み:10月21日~11月11日に電子申請か、電話で、高齢者専門相談係へ。先着30人。要約筆記・手話通訳希望の方は、あわせて申し込みを
問合せ:高齢者専門相談係/4階
【電話】3228-8951【FAX】3228-5662
■健康づくり教室「『肺活』〜呼吸機能アップのコツ〜」
対象:区内在住・在勤・在学の方
日時:11月25日(火)午後2時~3時
会場:南部すこやか福祉センター
申込み:10月21日~11月21日に電子申請か、電話または直接、南部すこやか福祉センターへ。先着25人
問合せ:南部すこやか福祉センター
(弥生町5-11-26)
【電話】3380-5551【FAX】3380-5532
■「任意後見制度の上手な使い方と信頼できる専門職の選び方」
日時:12月2日(火)午後2時~4時
会場:区役所1階
申込み:10月21日~11月28日に電話またはファクスで、中野区成年後見支援センターへ。先着50名。
記載事項:講座名、氏名とふりがな、電話番号
問合せ:中野区成年後見支援センター/4階
【電話】5380-0134【FAX】5380-0591
■知的障害のある方のためのマナー講座
対象:区内在住で知的障害のある方
日時:11月22日、来年1月17日いずれも土曜日、午後1時30分~4時
☆全2回。両日ご参加できる方優先
会場:スマイルなかの(中野5-68-7)
申込み:10月21日~11月19日に専用フォームから申し込むか、電話またはファクスで、「つむぎ」へ。先着10人。
記載事項:氏名とふりがな、電話番号
問合せ:障害者地域自立生活支援センターつむぎ
【電話】3389-2375【FAX】5942-5811
■ひきこもりや生きづらさを抱える方を理解するための講演会
日時:11月8日(土)午後1時30分~3時30分
会場:産業振興センター(中野2-13-14)
申込み:10月21日~11月7日に専用フォームから申し込むか、電話または【Eメール】[email protected]で、ひきこもり支援事業担当へ。先着60人。
記載事項:住所、氏名とふりがな、電話番号
問合せ:中野区社会福祉協議会 ひきこもり支援事業担当
【電話】090-5412-0666【FAX】5380-6027
